JAPANESE ONLY 

鉄道模型(MODEL)の製作記録 Page41


国鉄 蒸気機関車C59戦後型 (その5)(2025.07.06〜)

今回は贅沢にエコーの無火装置(No,1116 \450/2ヶ)を購入して付けることにしました。
C59
前後の配管をハンダ付けしました。
C59
やり直しがありましたが、分配弁周りに取り付けました。ハンダ付けが無理なところはエポキシ接着剤で固定しました。
部品箱をチェックしていたら今はなきニワロックスの格子揺シリンダー(C59タイプ)(SL-4 \400)が出てきました。買った覚えがないので、どなたかの出品品のおまけと考えられます。 ここで使わないと使う当てがないのでフレームへの取付を考えます。1軸従台車、フレーム部分と一体になっていて左右に振れるのでそのまま付けると上部のリンクが繋がりません。
C59
1軸従台車、ちょっと垂れたかんじです。
C59
1軸従台車はこんな感じです。
C59
切り取りました。
C59
切り取ったフレームを4x4アングルを介してしっかりとハンダ付けしました。 C59
取り付け穴を空けて格子揺シリンダーをハンダ付けしました。 C59
2025.07.06

その4に戻る


Page 1  Page 2  Page 3  Page 4  Page 5  Page 6  Page 7  Page 8  Page 9  Page 10 
Page 11  Page 12  Page 13  Page 14  Page 15  Page 16  Page 17  Page 18  Page 19  Page 20 
Page 21  Page 22  Page 23  Page 24  Page 25  Page 26  Page 27  Page 28  Page 29  Page 30 
Page 31  Page 32  Page 33  Page 34  Page 35  Page 36  Page 37  Page 38  Page 39  Page 40 
製作記録に戻る


Home

Copyright © 2024-2025 hm-kochan