JAPANESE ONLY
鉄道模型(MODEL)の製作記録 Page6
スハネ16、オハネフ12、マロネ41(2003.02.02〜
Page4に引き続き、寝台車大増備計画。10系はTOMIXの製品があるが、やはり自作することに。ナハフ11を廃車にし、その台車TR50を流用してナハネフ10(旧ナハネ10)の製作を計画。模型店でユニットクーラAU14を入手出来たので、冷房化後のオハネフ12にすることに。あとは当時一大勢力を誇ったオハネ17も冷房化後のスハネ16で製作を計画。更に、マロネ40、マロネ41も計画中。
2003.02.02
オハネフ12製作開始。下の図面は新製当時のナハネ10のもの
2003.02.09
変則休日(^^)v。デッキ部分は強度不足のため、ステップと床を真鍮製に。
2003.02.10
屋根板をカンナで荒削りし、接着しました。紙部分の補強のため、全体にサーフェサーを吹き付けました。10系客車の特徴でもある、側板窓上の水切りは自己融着銅線でも使おうかと思ったのですが、φ0.3のスズメッキ銅線にすることに。
2003.03.02
オハネフ12,スハネ16,マロネ41製作同時進行。汚いテーブルはベランダの塗装用作業台になっています。
写真右は一足先に組立中のオハネフ12。
2003.03.08
マロネ41、カンナで荒削りした屋根板を取り付けました。妻板にけがいた輪郭まで削り込み、サンドペーパー仕上げ、サーフェサー塗装を繰り返します。
2003.03.09
塗色の一貫性を含め色々とまよったあげく、時代設定を昭和38年頃にすることに。ということはオハネフ12はナハネフ10、スハネ16はオハネ17に。スハネ16に改造したとき埋められた窓を復活し、床下器具の位置、屋根上の構成を変更することに。
2003.03.29
マロネ41、オハネ17、ナハネフ10勢揃い。マロネ41は特徴ある雨樋を付けました。
2003.03.30
妻板部分に手を加え、マロネ41は塗装開始しました。
2003.04.06
妻板に施された補強波、10系客車の特徴である側板窓の上の水切りを表現。
2003.04.13
マロネ41は特徴的な大きなガラス窓ドア、ステップ、手すりを付け、2等制1等帯を付けました。
送風機カバー製作に手こずり、またまた方針変更。ナハネフ10はクーラーAU14を取り付けこぶ付きオハネフ12状態に。オハネ17は屋根上だけクーラーAU14を取り付けスハネ16状態になり、急遽配電盤部分の窓を埋めることに。一旦ブドウ2号に塗装後改造が始まったので、ちょっと無惨な表面状態です。
2003.04.27
マロネ41は窓ガラスを入れました。スハネ16(左)とオハネフ12(右)、青色塗色に、屋根は出場時のピカピカ銀色に、床下はつや消し黒に塗装しました。通路側の窓ガラスとサッシを入れてあります。内装が無いため、バックが明るすぎて写真ではよくわからないですね。ドアのサッシは入れてないのでHゴム仕様?どうやら、ウェザリングしないとオモチャっぽくて今一です。
2003.05.05
オハネフ12(左)とスハネ16(右)、寝台側の窓ガラスとサッシを入れてインスタントレタリング付けました。
2003.05.11
オハネフ12、リブ付き妻板部
2003.05.18
オハネフ12、スハネ16、ディーゼル発電機、燃料タンク、車軸発電機付けました。マロネ41を含む旧客の屋根はススけた色に変更しました。
2003.06.08
写真追加。
2003.08.02
Page 1
Page 2
Page 3
Page 4
Page 5
Page 7
Page 8
Page 9
Page 10
Page 11
Page 12
Page 13
Page 14
Page 15
Page 16
Page 17
製作記録に戻る
Home
c Copyright 2000-2006 hm-kochan