JAPANESE ONLY 

鉄道模型(MODEL)の製作記録 Page12

客車 (ピノチオキット) マニ32 (その1)(2004.07.22〜08.15)
急行寝台「安芸」。S40頃は荷物車が連結されていました。マニ32ということで、製作開始です。このキットは丸屋根、窓配置からマニ3218〜3234をモデル化したもののようです。「安芸」に連結されていたのは旧マニ31改造型マニ3271〜という資料がありますが、トイレ側の窓配置がちょっとちがうだけということで。

キットは「新製品」表示された2800\時代のものですが、ちょっと高値で購入しました。
早速、荷物室のドアをハンダヅケしました。床板取り付け用アングルはねじ止め用に改良されています。が、高さはどこにハンダヅケするか資料には無く、ちょっと検討が必要です。
2004.07.22


アングル、妻板をハンダヅケして、寸づまりの箱になりました(左)。次は、丸屋根の部分を取り付け。指でさすってほぼ段差の無い位置にハンダヅケして、キサゲ作業をしました。

ドアを取り付けて妻板を取り付けました。
シル、ヘッダー、雨樋をハンダヅケして、簡単にキサゲさぎょうをしました。
これからは細密化へ向けて挑戦です。
2004.07.25


床下取り付け板にエコーの床下器具を付けました。
2004.08.01


ちまちまと実家で作業しました。左は懐かしい学生時代の机での作業。
オリジナル部品を大幅改造、カップラー受け等はKadeeが外から取り付くように薄く切り取り、折り曲げ。
屋根上にはエコーのガーランドベンチレータ、妻板にはエコーのテールライト、ハシゴをハンダヅケ、幌ステーは接着しました。端梁はオリジナル部品を切り取った端梁部分にエコーの一般用端梁を接着しました。接着はまず瞬間で取り付け、あとからエポキシ接着剤で補強しました。今回も標識灯受けも付けました。あとは、Kadeeが取り付くように連結器受けを削り、解放テコ、エアホース等を取り付ければ妻板部分の塗装前作業はほぼ完了です。
2004.08.14


マニ32の床下、ブレーキシリンダー周りに配管を追加しました。
小さなウズ巻チリトリと締切コックとφ0.4の燐銅線と真鍮線での工作です。妻板部分にはkadeeカプラーNo.5と解放テコを取り付けました。ちょっと平行が出ていませんが、まいいか。
2004.08.15

その2へ続く


Page 1  Page 2  Page 3  Page 4  Page 5  Page 6  Page 7  Page 8  Page 9  Page 10 
Page 11  Page 13  Page 14  Page 15   

製作記録に戻る


Home

c Copyright 2000-2005 hm-kochan