JAPANESE ONLY 

鉄道模型(MODEL)の製作記録 Page3

クハ153501、153502修復編(2002.06.30〜

最初に作ったのが小高のモハ152だけあって、東海型には特別な思いが。
現在これらクハ153-500番台2両を再生中。それ以外は、最初に作った小高のモハ152+モハ153はすでに車体を作り替え済。初期型クハ153 2両とサロ152,モハ152+モハ153は新作。サハシ153はマイナー更新済。現在クハ153-モハ152-モハ153-サハシ153-サロ152-モハ152-モハ153-クハ153の8両編成運転可能。
最盛期の急行「なにわ」12両編成には足りないですがHOでは8両で十分長いです。
廃車間近な165系にする案もあるが、塗り分けが好きではないので、再度クハ153-500番台に

中学生時代に製作した小高キット。2両共、現在は見るも無惨な状態。良く残っていたものです。使える部品を生かして修復する計画。中にはセレン整流器がつき、前照灯とテールランプの切り替えをしていました。Hゴムは細いヒューズを使用していました。

早速分解。再生使用する部品は屋根板、ベンチレータ、前頭部、台車(今は無き鉄道模型社製)etc.
2002.06.30

やっと図面を作製、ケガキ開始
2002.11.10
凸Hゴムはカレンダーのアート紙、ユニット窓枠は方眼紙を外形サイズに切断し、ボディーに貼り付け、中をくりぬく。結構地道な作業が必要。
2002.12.15

やっと切り抜き完
2002.12.23

ちょっと進展
2003.01.13

二両とも屋根、前頭部取り付け完了。天気が悪いので撮影は延期
2003.01.19

小高の前頭部を生かして。ヘッドライトカバーはちょっと大きめの真鍮パイプに取り替え、窓の位置は歪んでいるので修正中。右は下地は整えているところです。
2003.01.25,26

床下器具を付け、下地塗装
2003.02.09


小高のベンチレータ、カワイモデルのスカートを磨き、取り付け。今回、エコーモデルの胴受けを使用。運転室側面の水切りと側板から屋根にかけてのステップを表現。雨樋、運転室ドア、手すり等を取り付けて再度サーフェサー塗装をしました。無線アンテナも付け結構熱が入っています。鉄道模型社の台車が1ヶ行方不明のため、宮沢模型?の台車を復元して取り付けました。天気が悪いので塗装は延期です。
2003.02.16

なんとか天気が持ち直したので、一気に塗装。オレンジ、緑、屋根と塗装完。写真は次週にでも。
2003.02.23

一通りの塗装完了。フロントガラス、ヘッドライト等はこれからです。
2003.03.01


フロントガラス、ヘッドライトレンズ取り付けました。ひとまず完。これで、153系はクハ4両、モハ4両、サハシ1両、サロ1両、計10両の大所帯になりました。旧作初期型と記念写真
2003.03.02


ちょっとジャンパ栓を付けてみました(^^)v
2003.03.23(2004.11.07写真更新)


Page 1  Page 2  Page 4  Page 5  Page 6  Page 7  Page 8  Page 9  Page 10 
Page 11  Page 12  Page 13  Page 14  Page 15   

製作記録に戻る


Home

c Copyright 2000-2005 hm-kochan