スイテ49のキット、車体が腐食していたので、サンポールを薄めた液に浸けて、酸洗いしました。
C57の製作を優先するので何時製作に取りかかるは未定です。
2004.10.24
当時のピノチオキットはそのままでは車体と妻板のカーブが合いません。これが合うように修正するのが最初の難関です。
2004.10.31
気が向いたときに、キリ等の丸棒を車体にあてて、屋根カーブ修正しました。端部はほぼ出来たが、途中がまたです。当分こんな調子かな。
2004.11.23
やっと、製作再開!スイテ49
2をマイテ49
2にするため、撤去されたベンチレータの穴を真鍮片で埋めました。前回と同様に、床下の取り付けをビス方式に改造しました。アングルと両側の仕切り板を取り付けてやっと箱になりました。
2004.12.19
両端の丸屋根部分を取り付けました。ハンダを盛ってキサゲ、ヤスリがけを繰り返し、何とかスムーズにつながりました。
まずは乗降ドア側のドアと妻板を取り付け、床板に在庫パーツから切り取ったステップを取り付けました。
2004.12.25
ちと面倒な展望デッキ部分、角材をスタイルブック(図面)に当てて、糸鋸で切れ目を入れて、手すり部分のピッチを決めて組みました。あとで、実車の写真を観たら、高さがスタイルブックとちと違います。
やはり最初に写真で確認すべきですね。
キットの床板、台車のセンター位置に穴が空いています。しかし日光の台車はセンターピンの位置がずれているので、ドリル+リーマで穴を空け直しました。
右は次に製作予定のスロ54(スロ53キット)とオシ17のキットの中身を取り出したところです。
2004.12.30
スロのシル、ヘッダーを貼り付け、そのままでは厚いので、ヤスリで削ってます。当鉄道?で初めて雨樋はエコーで買った2段雨樋(840\/10本)を取り付けます。凝った形状なので、最初は裏表逆につけそうになってしまいました(^_^;)。さすがにいい感じですね。スハ44やスハニ35も付け直そうか。
2005.02.12-13
その2へ続く
Page 1 Page 2 Page 3 Page 4 Page 5 Page 6 Page 7 Page 8 Page 9
Page 11 Page 12 Page 13 Page 14 Page 15
Home c Copyright 2000-2005 hm-kochan