JAPANESE ONLY 

鉄道模型(MODEL)の製作記録 Page24


特急牽引の花形直流電気機関車 EF57(珊瑚)(その1)(2009.05.24〜)

EF57は貨物用のEF12形に相当する旅客機で、EF56形より出力をアップし主電動機をMT38(275kW)x6にしたものでした。 1号機と2〜15号機はパンタグラフの位置とモニター位置などが大きく異なります。 ここでは1941年に製造された2〜15号機の完成を目指します。 2〜15号機、戦後、パンタグラフの最低作用高さを低めるためさらに前方に張り出されました。 12号機は事故廃車されました。
(参考:誠文堂新光社 電気機関車ガイドブック)


マイテ39 21そっちのけで、珊瑚の結構古いEF57ベースキットに着手です。初のデッキ付き機関車、楽しみです。
古いキット、ネットオークションで譲ってもらったもので、エッチング車体、ちょっと腐食変色しています。 箱にEG,SGの区別がないので、30年以上前、1977年頃、EF53、EF56に続いて発売された初期のもの(当時モータ付定価23,000\)と思われます。TMS1977年9月号に紹介記事あり。オリジナルのスポンジは劣化して廃棄されていましたが、動輪に一部付着してます。こつこつ磨きながら工作する予定です。


ルーバー(モニター)を車体に当ててみると、収まりません。エッチング+プレス抜きされたボディの ルーバーの穴をヤスリで広げてハンダ付けしました。前頭部も定盤に当ててみると凸凹しています。 ヤスリやラジペンで修正しました。
2009.05.24


組む順番を悩んだのですが、床板押さえを付属の治具でかさ上げして、前面を押し当てて長手方向の位置決めをして 一旦前面を外し、床板押さえをハンダ付けしました。 前面、屋根のカーブを合わせると、前から見て右上がりに、裾を合わせると屋根のカーブに段差が付きます。 やはり裾を合わせて屋根のカーブも叩きだしなどで合わせてハンダ付けしました。
ちょっと2位側、でこぼこになってしまいました。
2009.05.31


側窓の雨樋、ちょっとそのまま付ける気がおこらない形状です。 もっと幅の狭い帯板を加工しようかと。丁度良い帯板がないので、 平板から加工するか。
気分転換に下回りを並べてみました。 ED73と同様にオリジナルモータではなく、キヤノンEN-22(#5603 \2,100)を 使う予定です。片側にフライホイールを付けることになると思います。
2009.06.07

その2へ進む


Page 1  Page 2  Page 3  Page 4  Page 5  Page 6  Page 7  Page 8  Page 9  Page 10 
Page 11  Page 12  Page 13  Page 14  Page 15  Page 16  Page 17  Page 18  Page 19  Page 20 
Page 21  Page 22  Page 23 
製作記録に戻る


Home

Copyright © 2009 hm-kochan