JAPANESE ONLY 

鉄道模型(MODEL)の製作記録 Page22


旧客特急 マイテ39 21(ニワキット)(その1)(2008.05.05〜)

スハ44、スハニ35は戦後の特急用として製作されたことで有名ですが、先に古いピノチオキットを組んで青大将編成に組み込んだのですが、そもそもの目的である 古いスハ44、スハフ43と編成を組む茶(ぶどう色)車両をということで、谷川キットを組むことにします。
一応先に製作したスロ60とマシ35と編成を組めば終わりのはずが、青大将以前のつばめ編成も魅力。 しかも、ダブルルーフ展望車が欲しくなり、マイテ39を探していました。 残念ながらマイテ39のキットは中古でもなかなか手に入らず、スイテ38キットがあったので確保し、実車でもスイテ38から 改造されたマイテ3921にすることにしました。 スロ54は青大将編成、特ロが1輛では寂しいということで、ピノチオスロ53キット改スロ54とペアにするため、 フジキットを入手し温めていました。
実車編成ではスハ、スロ共にもっと必要ですが、自宅の組み立て式レイアウトでは留置線6両が限度なので。

C62も最終段階ということで、久しぶりに旧客製作にとりかかろうかと。
組む前に箱で並び記念撮影。でも実際に取りかかるまで放置されることが多いのです。
2008.05.05


なんと、工作開始を宣言してから1年半放置してしまいました。やっと、袋からだし、並べて眺めました。エッチングとプレスを行ったリベットだらけの側板、魅力的です。しかし、ニワのキットは初挑戦なので説明書を見ても今一、勝手がわかりません。1ヶしか無いはずの部品が2ヶあったりと、逆のケースがあるのではとちと不安。まずは窓枠ハンダ付けからはじめました。
2009.11.08



妻板部分に床板取付アングルをハンダ付けし、一気に側板、下屋根取付板などをハンダ付けしました。 ダブルルーフもハンダ組し、ボディにビスで仮止めしてみました。 問題は、マイテ39では中央部分の窓配置が違うこと。21番車はスイテ38からの改装車なので、 リベットが無い可能性も。折角のリベットをつぶすのはしのびないです。 このままスイテ38のまま組み上げる誘惑にかられています。 しかし、スイテ38は最後に残った1番車も進駐軍に接収され、司令官用車として、 窓配置が改装されてました。スイテ38は昭和16年から戦後までありましたが、昭和18年には 特急展望車が廃止されていたので、この形で颯爽と走っていたのは昭和5年から昭和16年のスイテ37000時代と改番され特急廃止までのわずかな戦時中期間ということになります。 スロ60やマシ35などと時代が合いません。 初志貫徹で実車と同様に昭和24年の車体の改装をするか、ちょっと工作停滞しそうです。
2009.11.15


デッキの部品が欠品。窓は位置を大改装しなくては。と難題があり、停滞していましたが、久しぶりに進展しました。
床下台枠を組み立てました。
2010.09.12

その2へ進む


Page 1  Page 2  Page 3  Page 4  Page 5  Page 6  Page 7  Page 8  Page 9  Page 10 
Page 11  Page 12  Page 13  Page 14  Page 15  Page 16  Page 17  Page 18  Page 19  Page 20 
Page 21 
製作記録に戻る


Home

Copyright © 2008-2011 hm-kochan