JAPANESE ONLY 

鉄道模型(MODEL)の製作記録 Page40


国鉄 オハ35、オロ36,オハフ33 (その1)(2022.08.09〜)


オハ35について
国鉄オハ35系客車とは、日本国有鉄道の前身である鉄道省が製造した、車体長20 m級鋼製客車の形式群である。
なお、「オハ35系」の呼称は国鉄が定めた制式の系列呼称ではなく、1939年(昭和14年)に製造が開始されたスハ33650形(のちのオハ35形)と同様の車体構造をもつ制式鋼製客車を総称する、趣味的・便宜的な呼称である。
(出典Wikipedia)
オロ36は溶接構造でリベットはありません。対しオハ35は数が多いため多岐にわたりますが、初期の丸屋根はリベットあり、オハフ33も同様とします。
Oha35
ネットオークションで入手していたオハ35系を製作しますオハ35が谷川、オロ36がフジ、オハフ33がピノチオのキットです。
2022.08.09

Oha35
久しぶりにエコーモデルのアングル取付治具を使ってフジモデルのオロ36の床板取付アングルを半田付けしました。 アングルのネジ穴、下穴だけでタップが切ってなかったのでM2タップ作業が必要でした。
Oha35
続いて谷川のオハ35も順調にアングルを取り付けられました。 ピノチオのオハフ33は以前作ったスロハ32と同様の構造でフジ、谷川が床板t0.8に対し、t0.4で隅が折り曲げてあります。 ネジ止め構造ではないので、他と同じくネジ止めするため、タッピング作業をします。
2022.08.11

Oha35
床板取付アングルにφ1.5下穴を空け、M2タッピングしエコーモデルのアングル取付治具を使ってピノチオ オハフ33にも床下取付アングルを半田付けしました。 半田位置は床板が薄い分を考慮し裾から2.5mmとしました。
ピノチオ製品は窓枠がプレス表現されていますが、谷川、フジは窓枠が別部品となっており、半田付けが必要です。
Oha35
谷川のオハ35とフジのオロ36に窓枠を半田付けし、すべてデッキとの仕切り板を取り付けました。 ピノチオのオハフ33は仕切り板とボディの曲げ部を調整するのに時間がかかりました。谷川はピノチオと似た構造ですが、調整は少なかったです。 フジのボディは調整いらず正確に各部品が出来ています。唯一仕切り板に曲げ加工がないのでいも付け、接合強度が気になります。
2022.08.13

Oha35
丸屋根旧客の特徴、絞り屋根を接合しました。 ハイトゲージで仕切り板におおよその横線をけがき目安としました。 ピノチオ、谷川の絞り屋根はプレス曲げRがあるため車体と隙間が生じ、指でなぞって一番段差が少ないと思われる位置で半田付けしました。 半田をたっぷり隙間に込めてヤスリがけでならしました。 フジの絞り屋根は切断部どおしの接合なので、位置合わせは簡単ですが、半田付けの時の熱膨張などで結果段差が一番気になる状態になり、 何回か押しつけて半田付けのやり直しを行うことになってしまいました。
2022.09.05

Oha35
ノギスで罫書き線を入れてから、ウィンドウシルとヘッダーを半田付けしました。 シルとヘッダーはキット部品は使わず、オハ35とオハフ33はエコーモデルのリベット付きシル、ヘッダー1mmと1.5mmを使い、オロ36にはKSの1x0.2と1.5x0.2帯板を使いました。 まず、間隔をあけてちょんづけし、フラックスを多めに使い、半田ごてでなぞるように半田付けしました。 薄いので、半田ごてをちょっと長めに当てると反り返るので、マイナス精密ドライバーで適時押さえながらの作業です。根気のいる作業なので、二日に分けての作業でした。 写真はきさげ作業を終えた状態です。
2022.09.08

拡大写真追加です。谷川製のみ車体裾にもリベット表現があります。
Oha35
2022.09.11

すべてに同じ2段雨樋を半田付けしました。
Oha35
Oha35
2022.09.25

オハ35の小さい窓枠が拡大写真で傾いて半田付けされていたのを修正し、オロ36の片側の雨樋がゆがんでとりついていたのを修正しました。 オハ35にデッキドアを取り付けました。今回は縁に1x0.3帯板を半田付けして実車に近い形態にしました。
Oha35
2022.10.02

オハフ33にもデッキドアを取り付けました。谷川とピノチオは似た構造になっています。フジだけは骨組みを取り付けてからドアを貼り付ける構造です。 今日は骨組みだけ取り付けました。
Oha35
2022.10.17

もう一両ピノチオのオハ35キットがあることに気づきました。記録によれば2007年にネットオークションで¥4000で落札したものでした。
Oha35
これも同時製作することにして、早速アングルに各3カ所M2タップ穴を空けて、エコーのアングル取付治具を使って半田付けしました。 オハフ33と同様の構成です。
Oha35
2022.10.23

Oha35
ピノチオのオハ35も並行製作するために不足部品をIMONのネットショップで購入しました。
Oha35
やっとピノチオのオハ35が箱になりました。古いピノチオキットは車体の曲げRが妻板、仕切り板のRと合っていないので指でしごいて近い形状にします。 結構力がいるので親指が痛いです。
2022.10.30

Oha35
ピノチオのオハ35、丸屋根部を付けました。
2022.10.31

Oha35
ピノチオのオハ35にシル、ヘッダーと雨樋、ドアを付けました。
これで4両揃っての作業になります。妻板を付けました。
2022.12.11

その2に進む


Page 1  Page 2  Page 3  Page 4  Page 5  Page 6  Page 7  Page 8  Page 9  Page 10 
Page 11  Page 12  Page 13  Page 14  Page 15  Page 16  Page 17  Page 18  Page 19  Page 20 
Page 21  Page 22  Page 23  Page 24  Page 25  Page 26  Page 27  Page 28  Page 29  Page 30 
Page 31  Page 32  Page 33  Page 34  Page 35  Page 36  Page 37  Page 38  Page 39 
製作記録に戻る


Home

Copyright © 2022 hm-kochan