![]() ![]() ランボードを貼り合わせました。 2019.08.19 ![]() ランボードをボイラーに取り付け、デッキの取り付け準備をした。逆止弁廻りの配管がランボードと干渉したため、配管位置を修正しました。 2019.08.25 ![]() デッキと端梁を取り付けました。 2019.08.31 ![]() デッキにステップ、などを端梁にカプラー受けを取り付けました。 2019.09.09 ![]() 端梁に解放テコ、エアホースを取り付けました。 2019.09.14 ![]() エアタンクと二次配管、給水ポンプを取付けました。 2019.09.22 ![]() オイルポンプ箱を組立。 ![]() 二次側のエア配管をφ0.5真鍮線と0.5x0.2帯板で作りました。 2019.09.30 ![]() オイルポンプ箱、非公式側エア配管を取り付けました。 2019.10.04 ![]() 公式側に空気圧縮機とエア配管を取り付けました。 2019.10.14 ![]() ![]() キャブ工作をしました。 2019.10.20 ![]() キット付属のバックプレートはドロップ製(左)です。ウイストジャパンのロストワックス製バックプレートを購入しました。 ![]() バックプレートを付けました。 ![]() キャブに縦雨樋を付けて、ボイラーに被せてみました。 2019.10.28 ![]() 逆転機を取り付け、逆転棒と受けを付けました。ロストのボックスが低く、平行になっていません。あとで調整してみます。 2019.11.18 ![]() Wコンプレッサーにチリコシを取り付け、泥ダメを付けました。キャブを半田付けしました。 ![]() 非公式側に缶洗浄器を付けました。 ![]() キャブ床板に後バリ、空気分配弁台と空気分配弁を取り付けました。床板にエコーモデルのブレーキ弁脚台(No.1200 \550)を付けました。 珊瑚のキットは重要なところのイモ付けが多いので位置決めが難しいです。果たしてキャブ内に収まるか。 2019.11.25 その3に戻る、その5に進む
|