JAPANESE ONLY 

鉄道模型(MODEL)の製作記録 Page36


国鉄 C62型 2号機(その6)(2016.04.17〜)


ちょっと気分を変えて、テンダーに追加工作をしました。
C62 2
テンダー後部に手持ちのニワのC62TYPE 後部ステップ(SL-1006)を付けました。 手すりと給水ハッチの取っ手を取付、重油タンクの手すり部分を削って、φ0.3燐銅線で表現しました。
C62 2
重油タンクに配管を付けました。テンダー前部に繋がる管はφ1.5xφ1.2パイプを使いました。
C62 2
床下工作がまだだったので、挽物ブレーキシリンダとエッチング板のテコを付けました。 引き棒もエッチングでしたが、ひ弱なので切り取り、φ0.4線で表現しました。 足りなかった端梁も珊瑚のT台車端バリA (No.284-1 400\/4ヶ)1ヶをエコーのエッチングハシゴの端材を使って台車に付けました。
2016.04.17


C62 2
キャブに肘掛け、手すり、雨樋、吊環を取付。雨樋はφ0.5真鍮線です。ボイラーに加減弁テコと泥ダメと配管を付けました。
C62 2
シリンダーボックスにはエコーのシリンダー排水弁(新型)(No.1177 450\/2ヶ)を付けました。この部品、細密なのはよいですが、強度が無くぶつけたらアウトです。
C62 2
キャブ下には後梁にキット付属のロスト製空気分配弁とストーカーエンジンを台を介して付けました。この後梁も、キャブ下への取付位置が明確ではありません。
C62 2
C62 2
仮組みして記念撮影です。写真は、シリンダー排水弁、ストーカーエンジンを付ける前です。
ジャンク箱のようだった部品類もほとんど取り付けました。
あとはデフとエア配管、電線管、そしてテンダー前部、テンダー配管、キャブ内床工作、などが残っています。
2016.04.24


C62 2
アダチ製デフの点検穴をt0.3真鍮板で埋めることにしました。点検口は北海道時代に開けられたようです。珊瑚製とフロントの角度や折り曲げ位置が違います。
C62 2
裏の補強も半田付けしてデフが出来ました。 吊り下げようの穴位置も初期と晩年で違っていますがとりあえずそのままにします。
C62 2
フロントの角度は珊瑚の角度として、デフとの隙間はハンダで埋めました。仕上げキサゲをきれいに行わないといけません。
2016.05.01


C62 2
デフ廻りのキサゲ作業をして、デフステーを仮付けしました。通風管の位置が高かったようです。 フロントデッキのステップをとりあえず、キット部品を組んで付けました。
C62 2
キャブの下にステップを取付ました。
C62 2
ヘッドライトが付いていませんが、座付きのLP42にすることにしました。
C62 2
C62 2
2016.05.08

その5に戻る、その7に進む


Page 1  Page 2  Page 3  Page 4  Page 5  Page 6  Page 7  Page 8  Page 9  Page 10 
Page 11  Page 12  Page 13  Page 14  Page 15  Page 16  Page 17  Page 18  Page 19  Page 20 
Page 21  Page 22  Page 23  Page 24  Page 25  Page 26  Page 27  Page 28  Page 29  Page 30 
Page 31  Page 32  Page 33  Page 34  Page 35 
製作記録に戻る


Home

Copyright © 2015-2016 hm-kochan