JAPANESE ONLY 

鉄道模型(MODEL)の製作記録 Page36


国鉄 C62型 2号機(その3)(2015.12.06〜)


C62 2
テンダー工作に入ることにしました。真鍮が結構変色しています。
C62 2
テンダー台車部品です。ボルスター台も半田付けしなければなりません。気になるのは高さ位置です。 とりあえず、台車側板の上面に合わせてみます。端梁が3ヶとなっています。
C62 2
テンダーの給水口の前に珊瑚のC62 2 3用重油タンク(408-3 3822\)を載せました。
C62 2
C62 2
台車を組んで取り付けてみました。ちょっと腰高な気がします。
C62 2
テンダーの高さを下げるため、台車側板のネジを切られたボルスター台の位置を1mm下げて半田付けし直しました。
2015.12.06


C62 2
テンダー前面に前枠、緩衝器、ピンを付けたピン台を半田付けしました。台車の端梁はペラペラなエッチング板3ヶしか無いので、とりあえず撮影の時前向きにしました。 連結ピンへの連結しにくさを考慮したようですが、後で、追加する予定です。
C62 2
テンダーの後面、C622の実車写真を観て、ステップの穴を開け直し4ヶφ0.3燐銅線でステップを付けました。 吊りかんも実車写真を元にキット付属のエッチング板にφ1の穴をあけ、左右非対称の位置にハンダ付けしました。カプラーポケットも位置決めがないので、 中心にφ0.5の穴をあけ、串刺ししてからハンダ付けしました。あとはカプラー台を半田付けしました。
2015.12.13


C62 2
テンダーの後面、エコーの標準標識灯を取り付け、連結器解放テコを付けました。
2015.12.20


C62 2
ボイラーに内張をハンダ付けしました。アダチキットの時と同様に、ビス止めして、はんだの切れ端を乗せ、 コンロであぶりました。あぶったときにネジが緩み、少し隙間が出来たので、再度あぶって、ハンダが溶けた温度で 軍手で握り、突き当てました。
C62 2
ドームに取付板をハンダ付けしました。直角平行出しのために長いビスを刺しておきます。砂箱ハッチを先に付けるべきでした。
C62 2
煙突と安全弁を付けてみました。煙突はディテーリング工作が必要です。
2016.01.03


C62 2
ドーム、工作しがいがあるシンプルなプレス形状です。
C62 2
ドームにつなぎ目の切り込みを入れ、φ0.3燐銅線でボルト表現をしました。キット付属のハッチを取付、釣り具をφ0.3燐銅線で表現しました。 砂マキ管の穴位置が違うので、実車写真を参考にして、φ0.7の穴をあけ、元穴4カ所はφ0.7線で埋めました。今回、排砂管もφ0.7線で表現しました。 加減弁クランクはドームに薄板のカバーを付けてから取り付けました。
C62 2
ドームを裏から見るとこんな感じです。ボイラーに粗めの耐水ペーパーを当てて、ドームを前後にこすり、裾などを削りました。
2016.01.10


C62 2
一体旋削による煙突の裾にボルトを表現、ボイラーに取り付けました。 珊瑚キットはビス止めですが、上から見るとおかしいので、半田付けして、あと中抜きする予定です。 ドームもビス止めして、砂マキ管の位置にボイラーケーシングに穴をあけました。
2016.01.24

その2に戻る、その4に進む


Page 1  Page 2  Page 3  Page 4  Page 5  Page 6  Page 7  Page 8  Page 9  Page 10 
Page 11  Page 12  Page 13  Page 14  Page 15  Page 16  Page 17  Page 18  Page 19  Page 20 
Page 21  Page 22  Page 23  Page 24  Page 25  Page 26  Page 27  Page 28  Page 29  Page 30 
Page 31  Page 32  Page 33  Page 34  Page 35 
製作記録に戻る


Home

Copyright © 2015-2016 hm-kochan