砂マキ管、単式コンプレッサーの一次側蒸気管の工作をしました。蒸気管には調圧器を半田付けしました。 テンダー機と違って公式側はすっきりしています。 2016.11.20 仮組で食卓に置いてみました。 2016.11.27 ブレーキシューをどう付けるか悩んでいましたが、それらしい取付穴を見つけ、φ0.8真鍮線を使ってブレーキシューにφ0.8の穴をあけ取り付けることにしました。 動輪が作業の邪魔だったので外してあります。ロストワックス部品のタンク受けも取り付けました。 2016.12.04 組み直しました。ブレーキシューの軸などがロッドと干渉し、何回かばらしては修正しました。 2016.12.24 エッチングパーツを使って工作を続行します。 連結器解放テコ受けのバリを落とし、ねじって切り取りテコを通して半田付けしました。ちょっと久しぶりの作業でハンダを盛りすぎ、キサゲ作業が不足しています。 2017.01.22 リアのハシゴを組み立てて取り付けました。真鍮エッチング板の折り曲げなので真鍮線を刺して半田付けするまで強度が無く最初はへろへろ状態でしたが、ハンダで強度アップされ何とか形になりました。 2017.02.10 リアのエアホースを取付、ボディを組み合わせてみました。ハシゴを組み立てて取り付けました。 ボイラーバックプレートに焚き口しかつけてないので、まだ半田付けは出来ません。 とにかく、キットに説明が少ないので、自分で色々と構造を考える必要があります。 2017.02.19 集電ブラシを付けようと、テスターでチェックしたら、絶縁車輪側にシューを付けたいのですが、非絶縁側でした。 急遽、動輪を外して向きを変えて絶縁側と非絶縁側を入れ換えました。 何とか絶縁動輪側に集電ブラシを付けることが出来ました。 2017.03.05 久しぶりに天窓工作をしました。開口部が解らないのでとりあえず素組です。 2017.07.17 ギアボックスに付けたモーターに配線して組んでみました。まだスムーズには動きません。調整が必要です。 2017.07.31 キャブ内工作をするつもりで工作が止まっていましたが、キャブを半田付けし、水パイプ配管を取り付けました。 2017.08.21 キャブに雨樋を付け、屋根を着脱式にしました。 2017.08.28 非公式側のエアタンクからの冷却管を付けました。コテ先が届かずハンダがコテコテです。 2017.09.04 公式側のエア配管を付けました。 2017.10.09 その3に戻る、その5に進む
|