JAPANESE ONLY 

鉄道模型(MODEL)の製作記録 Page34


流線改造 九州型 C55 27 (その6)(2014.11.30〜)

C55
コンプレッサーにキット部品のロスト製調圧器を介してφ0.7布巻線を取り付けました。 ランボード下にキット部品のロスト製泥ダメとエコーのラッパ型消煙器(No.1114 550\/2ヶ)を付け、デッキ下にキット部品の空気分配弁をつけました。配管は後ほど。
C55
ボイラーの上にステップを取り付けました。
C55
コンプレッサーの取付座は作り直しました。逆転棒にはキャブ側端部にt0.3帯板とφ0.3燐銅線で小工作しました。 中間の受けはφ0.5真鍮線でボイラーに刺して強度確保します。
C55
公式側の見せ場、空気作用管の工作を始めました。方法はD51の時と同じです。
2014.11.30

C55
空気作用管大分形になりました。キャブ側が6本、途中で5本になり、砂マキ元栓へ2本別れ、最後3本がボイラの下に下ります。ボイラーに付けるのがまた一苦労。
2014.12.05

C55
空気作用管を何とか取り付けました。取付に邪魔な逆転棒とコンプレッサーの蒸気管は一旦外して作業しました。 安全弁とキット部品の発電機、ATS発電機を取り付けました。加減弁リンクを繋げました。
C55
非公式側に少し取付穴を移動してキット部品の洗缶剤箱を取り付けました。
2014.12.07

C55
非公式側の火室吹き出し弁部分を削り、にエコーの吹き出し弁(No.1117 350\)と消煙器(ラッパ型No.1114 550\/2ヶ)を付けました。 給水ポンプにキット付属の塵コシを介して水配管を取付、出口側配管には丸形管継手(φ1.0用薄 No.1150 500\/4ヶ)を付けました。 消火栓はどう表現するか考えます。蒸気管は入口側はφ0.7布巻線、出口側はφ0.7真鍮線を整形して付けました。
C55
エコーの通風管継手(No.1156 300\/2ヶ)を付け、φ0.5布巻線で通風管表現しました。 逆止弁への水配管を付けました。ランボード上にキット部品のオイルポンプ箱大を組み立てて取付、ニワの給油コック(SL-274)を付けました。
C55
写真撮影のためにデフレクターを組み立てて、ランボードに両面テープで仮止めしてあります。写真を撮ってから気がついたのですが、砂マキ管を片側3本付けたのですが、1本取れてました。
2014.12.14

C55
キャブに手すり、縦雨樋そしてステップを取り付けました。発電機とATS発電機に蒸気管と排気管を実車写真を参考にして付けました。
2014.12.21

C55
テンダーに取水締切コックを付けました。2ヶはエコーの部品(No.1181 450\/2ヶ)を付けました。
2014.12.28

その5に戻る。その7に進む。


Page 1  Page 2  Page 3  Page 4  Page 5  Page 6  Page 7  Page 8  Page 9  Page 10 
Page 11  Page 12  Page 13  Page 14  Page 15  Page 16  Page 17  Page 18  Page 19  Page 20 
Page 21  Page 22  Page 23  Page 24  Page 25  Page 26  Page 27  Page 28  Page 29  Page 30 
Page 31  Page 32  Page 33 
製作記録に戻る


Home

Copyright © 2014 hm-kochan