ボディに妻板に縦樋を半田付け、フェニックスキットには入っていなかったので、1xt0.4帯板を半田付けしました。 モハ80のパンタ側端部にφ0.3燐銅線で手すりを半田付け、KSモデルサハ87のキットに入っていたサボ受け、票差しをモハ80、残りをサハ87に半田付けしました。 モハ80をMP駆動にするために、日光モデルのDT-20台車(プレーン\1,980)にエンドウのプレート車輪付きMPギヤ電車用B(\6,930)を組み込みました。 フェニックスの床板、昔のインサイドギヤ用に穴開けされています。改造が必要です。 2013.09.08 床板の端材でインサイドギア用モータ穴を埋めました。 もう一方の穴もワッシャ形状の端材を成形して穴を埋めました。 2013.09.10 モーター用の逃げ穴を糸鋸で空けようとしたら、長手方向を切る懐が足りず、フライス盤でエンドミルで空けることにしました。 やすりで隅と面取り加工して完了。モータブラケットも床板端材を折り曲げ器で自作しました。φ4.5の穴はφ3を空けたあとリーマで拡げました。 MPギヤとエンドウのユニバーサルジョイント(#6501 630\)を寸法調整して組み込んでみました。 LN-15モータ(4,200\)の取付タップはM1.7という中途半端なもの、持ち合わせがないので、エイヤ、M2のタップで拡げました。 これはやってはいけないこと。モータ内磁気回路のギャップにに切り粉が入ってしまい、モータがジャリジャリ、スムーズに回らなくなってしまいました。 放置すれば、コアレスの巻き線が断線してしまいます。分解磁粉除去掃除をすることになってしまいました。 おかげで、昔仕事でよく見たSmCo磁石と同形状のNdFeBニッケルメッキ径2極マグネットとご対面。 磁石に付いた鉄粉は風では吹き飛びません。 竹串、ガムテープ、マスキングテープを使いギャップ内の磁粉を除去、何とかスムーズに回るように復活させました。 さて、このままでは端子の片方が床板と干渉します。モータ逃げ穴を少し拡げることにします。 2013.09.14 その1に戻る、その3に進む
|