JAPANESE ONLY 

鉄道模型(MODEL)の製作記録 Page28


有名な蒸気機関車デゴイチ D51(標準型)(アダチ)(その11)(2013.03.17〜)

そろそろ工作も終盤です。
ターゲットはD51 518号機です。
簡単に略歴を
1940-06-12 浜松工場で NO.047 新製され 名古屋局に配属。金沢区を経て、戦後広島第一区、広島区。
途中でデフに点検口が空けられています。
1971年には 厚狭区に移り第一種休車、このころは前後に付いていたガード付きステップが撤去されています。1973-05-24 廃車とのことです。
戦後は山陽本線、呉線で活躍したので、製作した他機と良い相棒になりそうです。
写真資料は厚狭区時代の昭和40年代の蒸気機関車写真集、機関区と機関車34<タクトワン>の坊之本さんの写真
昭和40年代の蒸気機関車写真集、機関区と機関車25<タクトワン>の山口雅宏さんの写真
ネットで拾い集めた写真です。
<2013.03.31追記>

テンダーの非公式側に暖房蒸気管を付けました。φ0.7にしましたが、ちょっと細く感じます。
台車間に金岡工房のATS車上子(No.0246 945\/2ヶ)を付けました。スペースが狭いので、結構ぎりぎりです。 1ヶにけちりました。実車だと、片側運転専用ということになってしまいますが、ひっくり返さないとわかりません。 テンダー前部にステップとφ0.4で手すりを付けました。ステップはキット部品のエッジを面取りして薄く見せています。
2013.03.17


どうも、空気作用管の位置が高すぎる気がしたので、下げました。一カ所受け具が破損したので、苦労の末付けなおしました。 結構細かくて面倒な作業でしたが、以前の取付穴埋めをしてほぼ満足いく状態になりました。
2013.03.20


ボイラー、シリンダ付近のカバーを追加しました。これで、デフ無しでも様になります。
ドームに4カ所手すりを付けました。

発電機に排気管を付けました。途中φ1.0xφ0.6のパイプを付けてあります。
この段階で記念写真です。TOPの写真も更新しました。
2013.03.24


デフ板の裏に補強を入れました。0.5x0.2帯材です。タクトワンの昭和40年代の蒸気機関車写真集、機関区と機関車25の中古本をAmazonで購入したら、D51518のバック走行の写真が載っていました。先に他車のテンダーを参考にして付けた電線管と位置が左右逆、更に、標識灯の間に電線管がはしっていることがわかり、やり直しました。ということで、特定機D51 518の完成を目指します。

厚狭区に移る頃にはデフに点検口が空けられていますが、1966.12月の写真にはありません。 その代わり、公式側前後にごつい転落防止ガード付きステップが付いています。これは気に入らないので撤去後の厚狭区またはステップ取付前とします。

D51 518のボイラーステップは前後方向の千鳥が逆なので、穴を開け直して付け直しました。 ドーム前に手すりもφ0.36で付けました。518のボイラーステップは前後方向の千鳥が逆なので、穴を開け直して付け直しました。 ちょっと穴埋めを含めてコテコテになってしまってます。ドーム前に手すりもφ0.3で付けました。
ATS発電機の排気管の形も実車に近づけました。
2013.03.31

その10に戻る、その12に進む


Page 1  Page 2  Page 3  Page 4  Page 5  Page 6  Page 7  Page 8  Page 9  Page 10 
Page 11  Page 12  Page 13  Page 14  Page 15  Page 16  Page 17  Page 18  Page 19  Page 20 
Page 21  Page 22  Page 23  Page 24  Page 25  Page 26  Page 27 
製作記録に戻る


Home

Copyright © 2013 hm-kochan