雨ドヨ、帯板ではなく、φ0.4真鍮線を曲げてハンダ付けし、キサゲ、ヤスリがけで仕上げました。 屋根上の雨樋、エッチング表現で、段差が小さいです。φ0.4真鍮線を貼り付けることにしました。 屋根上のボルト表現、プレス表現なので、リベットのようです。これもしんどいのを覚悟の上、 燐銅線埋込にすることにしました。プレス表現を利用し、裏からφ0.5の穴を空け途中で休憩です。 2009.06.14 φ0.5穴空け、ピンバイスでは能率悪いので、ペンタイプパワーツールを購入、一気に作業が進みました。 φ0.4の燐銅線の埋込完了しました。 引き続き、屋根上工作を行いました。 一方にはロスト製のハッチや角型避雷器を取付、もう一方には蒸気暖房の煙突と安全弁関係を取り付けました。 吊り環はキット付属のφ0.5では太すぎるので、φ0.3燐銅線を曲げて付けました。前面のつらら切りのひさし、東海道時代にはなかったので付けない方向で考えています。 2009.06.21 中央のモニター工作開始。 吊り環、実車写真を観たら帯板をカールした形状だったので、 0.5x0.2t帯板を使いました。 ベンチレータを接着して、屋根上中央ほぼ完了です。 2009.06.28 その1へ戻る、その3へ進む
|