木製ドア、自作すると言った前言取り消し。エコーに行ってプレス部品(右)を買ってきました。
古いピノチオキット、デッキ側がキノコ型になっていないので妻板を改造しました。
折り曲げ部に糸鋸で切れ目を入れて、折り曲げ部下側を削り取り、キノコ型幅部にカッターで折り曲げ線を入れてバイスで鋏み折り曲げました。
谷川キットはエコーのドアがそのまま付きました。ピノチオキットは差し込み穴が無いので、ドアを折り曲げ加工してハンダヅケしました。キノコ型妻板をハンダヅケして、お揃いの外観になりました。
2007.09.24
両者ともウインドウシルは1.2xt0.2の帯板、ヘッダーは1.0x0.2の帯板に変更してハンダヅケしました。雨樋は谷川の引き抜き材二段雨樋に統一です。デッキの手すりとキノコ型の縦樋、ヘナヘナですが、取り付けました。
2007.09.30
屋根上に(使われなかった)空気調和装置用点検蓋をハンダヅケしエンドウのベンチレータを接着剤で付けました(谷川キットには元々エンドウのガラベン同梱)。谷川のキット、ベンチレータの位置を少し変更しました。キノコ型の縦樋、付け直しました。ピノチオキットにはt0.3真鍮板からキャンバス押さえを切り出して、谷川キットと同様にハンダヅケしました。エコーの標札関係をハンダヅケしてキサゲ作業完了。
ほぼ塗装前作業完了です。
2007.10.14
定番、床下器具取付板にエコーの床下器具を並べて接着しました。
初期の実車写真では床下がよく解らないため、谷川キットについてきた図面を元に
配置しました。しかし、空気調和装置を搭載する予定だったので、エアタンクの位置が
そこでは邪魔な気がし、今一、解せません。あと車軸発電機の向きが写真では反対面位置な気がします。しかしエコーの
部品は反対向きには取り付けられないので通常の車両と同じ向きに付けました。
端梁は61系用のもの(No.1719 \750)を使用します。カプラー受けを改造する途中で
時間切れです。またしても、眺めている時間が長かったです。当時を想像するのも楽しみのうちです。
2007.10.21
Page 1 Page 2 Page 3 Page 4 Page 5 Page 6 Page 7 Page 8 Page 9 Page 10
Page 11 Page 12 Page 13 Page 14 Page 15 Page 16 Page 17 Page 18 Page 19製作記録に戻る
Home c Copyright 2000-2007 hm-kochan