JAPANESE ONLY 

鉄道模型(MODEL)の製作記録 Page18


蒸気機関車 (アダチベーシックキット) C62 (その10)(2008.05.25〜)

とうとうその10になってしまいました。

試運転の結果、炭水車の集電が悪いので、燐銅板ブラシを付けました。 先台車は案の定カーブでロストのシリンダ蓋とショートするので、少し削り復元バネを付けました。 もう少し削り込みと絶縁処理が必要です。
2008.05.25


走行試験の結果、カーブでショートします。 シリンダ蓋(尻棒付近)は内側を削ってエポキシ接着剤を厚めに塗り、絶縁効果を狙いました。 それ以外に、キャブ下のストーカ機関下のアングルとテンダーがカーブで干渉ショートしていることが判明。 テンダーの連結器を囲うようになっているダイキャスト部品を削りました。 以上の対策で片渡りのS字やR800は通過できるようになりました。 しかし一部留置線機関区側の入り口付近のぎくしゃくしたポイント付近でまだショートします。(^^;;; 塗装すれば絶縁されますが、耐久性を考えるとテフロンテープなどを併用すべきか、考え中です。
2008.06.01


シリンダ排水弁、実車写真を観ていたら向きが前後逆のようなので、付け直しました。 ウェイトを積んだら、第三動輪とボイラーの配管が干渉したので修正しました。塗装前に気になる点は直しておかないと。とりあえず、塗装前完ということで。塗装は何時になる事やら
2008.06.08


生地だと酸化変色ぎみだったので、久しぶりに、やっと塗装することにしました。 その前にプチ工作。
テンダー後にエアホースを追加、給水温め器カバーの標識灯受け位置を修正、 左よりのカバー分割部を表現しました。
定石通り、まずクレンザー洗浄し、中性洗剤洗浄、乾かしてから マッハのシールプライマを吹き、マッハの艶消し黒を2〜3倍にクレオス シンナー(リターダ系)で薄めて吹きました。今回酸洗いは不要と考え 省略しました。 数回薄めの艶消し黒を吹いたのですが、まだ不十分。次回に繰り越しです。
2008.11.02


仕上げ塗装も終わり、標識灯のレンズ接着等を行いました。 ナンバーはキット付属のC62 22とC62 3を切り貼り(ハンダヅケ)して作成した C62 23を接着しました。切り貼り、結構面倒ですが、まずは前後2枚終了。 拡大するとホコリが目立ちます。(^^;)
2008.11.09

その9へ戻る、その11へ進む


Page 1  Page 2  Page 3  Page 4  Page 5  Page 6  Page 7  Page 8  Page 9  Page 10 
Page 11  Page 12  Page 13  Page 14  Page 15  Page 16  Page 17  Page 19  Page 20 
製作記録に戻る


Home

c Copyright 2000-2008 hm-kochan