JAPANESE ONLY 

鉄道模型(MODEL)の製作記録 Page16

17m級国電 クモハ11-400+サハ17+モハ10+クハ16-400 (その7)(2006.11.12〜)


クハ16、クモハ11と同様にリベット埋込、細かいステップ、胴受け、ルーバーを付けました。ホワイトメタル部品はとりあえず瞬間接着剤で付けてあります。後で裏からエポキシ系接着材で補強する予定。
やっと、クハ16も塗装前完了か。
2006.11.12


谷川のクモハ11床下、大幅改造。キヤノンコアレスモータLN-14用に長穴36x12とブラケット取付用 タップした穴8mmピッチを空けました。 ブラケットもt0.5真鍮板から自作です。最初はケガキ後穴を空けてから曲げたら高さが 揃いませんでした。再製作で、モータ軸穴は曲げ加工後同じ高さを出して穴空けしました。
ハイトゲージはまだ十分に使える中古品です。(ちとでかすぎ)
モータ軸の穴は下穴φ0.5、次にφ2、φ3とドリルで空けモータに合うまでリーマで広げました

クモハ11、トラクションモータ用の穴を塞ぎ、フクシマのFMジョイントセンターピンセット(No.4702,\840) を取付ました。前面の連結器胴受はフクシマのかたわれを使用しました。
また、クハ16の下塗りは延期です。
2006.12.03


やっとクモハ11とクハ16の床下器具を取り付けました。クモハ11は中央にモータを取り付けたので、 床下器具取付板を細長い2枚に分割、中央でビス止めする構造にしました。少しでも床下荷重を 稼ぐため、取付板の裏にt0.7の真鍮板をハンダヅケしてあります。
最初、取説通りにエポキシ接着剤で固定したのですが。。。製作中のクモハ11は奇数番の予定だったので 急遽、配置を変更しました。おかげで、取付板はコテコテ状態。配置も雰囲気優先、 細かい間違いはご容赦を。昔はこんな事には無頓着だったのですが、知ってしまった以上少し、 こだわります。
クモハ11のテールライト上にステップを取り付けました。1.5x0.2帯板を折り曲げたものです。

<手作りステップ ワンポイント記録>

  1. 1.5x0.2真鍮帯板を3mmに切断(ノギスを3mmにセットして片方を引っかけてけがく。NTカッターで切れ目を入れる)
  2. ノギスを1mmにセットして長手方向にケガキ、カッターで曲げ位置に切れ目を入れる。
  3. ギザギザのついていないペンチで0.5mm部分をくわえ(ノギスのケツ側で押さえて1mm飛び出させる) 、マイナスドライバで90度に折り曲げる。
  4. ピンセットで1mm部分をくわえて、ヤスリで0.5mm部を軽く平坦になるように磨る。
  5. 接着材を付けて所定の位置に取付
2006.12.17


クハ16の下塗り塗装完了(写真左の下)。当鉄道初めて乗務員室のドアハンドル(ロストワックス、エコーNo.1710 400\/5ヶ)を取り付けました。 こだわると高くつく。
クモハ11の床下にモハ10と同じように配管を追加しました。
2007.01.21

その6へ戻る、その8へ進む


Page 1  Page 2  Page 3  Page 4  Page 5  Page 6  Page 7  Page 8  Page 9  Page 10 
Page 11  Page 12  Page 13  Page 14  Page 15  Page 17 

製作記録に戻る


Home

c Copyright 2000-2007 hm-kochan