Update Log and Diary Page
hm-kochan


2014
2014.12.28 年末年始の休みに入りました。年末年始の行事があるため、C55工作もホームページ更新も今日が年内最終日になりそうです
来年もどうぞよろしくお願いします。よいお年を。
2014.12.21 週末は会社の同期会に参加しました。土日は年賀状製作と大掃除で終わりました。
C55
ということで、C55工作はプチ進展です。年内に塗装前完成は厳しい状況です。
2014.12.14 寒い日が続きます。自宅の光回線をフレッツからauに変更しました。玄関までNTTの光配線が来ているのですが、auに換えて経費節減のはずですが。。。
C55
C55工作非公式側に給水ポンプまわりの配管などを加え、デフレクター工作を始めました。
2014.12.07 C55
C55工作空気作用管を取り付けました。まだまだ作業が残っています。
2014.12.05 もう12月です。C55工作空気作用管工作を進めました。
2014.11.30 C55
C55工作公式側の細かい工作をしました。まだまだ作業が残っています。
2014.11.24 三連休最終日、朝は曇り空でしたが、出かける前に少し天気がよくなったので、C55の仮組記念写真を撮りました。
C55
C55工作鋭意進行中。
2014.11.23 世の中三連休です。土日はよい天気で昼間は暖かかったです。 C55
C55工作ちょっと精を入れて進めました。
2014.11.16 今日は久しぶりに暖かいよい天気でした。
C55
C55工作だいぶ形になりました。
2014.11.13 昨日はPCが起動時にブルースクリーンになるようになり、メモリーチェックをしたところ、増設メモリが死んでました。急遽4GBx2枚セットをAmazonでネット購入しました。12GBマシンに変身です。
2014.11.09 肌寒い季節になりました。今日は小雨が降り出し、傘を持たずに出かけたので、久しぶりに走りました。運動不足を実感です。
C55
C55工作煙突とドームが形になりました。
C55
キャブ工作にかかりました。
2014.11.04 C55
C55工作煙室戸、形になりました。
2014.11.03 今日は世の中は休み。早めに帰れたので、C55工作煙室戸工作を進めました。
2014.11.02 世の中は三連休ですが、会社は土日休み。天気もあまり良くないので懸案となっている工作を進めました。 サロ85、流電52系など室内灯がちらつくので、1000μFの電解コンを搭載しました。安定した点灯になりました。
C55
C55工作。テンダー工作を進めました。前妻工作は残っていますが、ボイラー工作に移ることにしました。
2014.10.26 C55
アダチから丁寧なお詫びメール、そして欠品部品が届きました。イモンに注文していたロスト部品も届き、製作意欲が増しました。
C55工作。取りかかっていたテンダー工作を進めました。
2014.10.19 土曜は乾燥した良い天気だったので、愛車を洗車してトップコートが剥げ始めたところを#600で軽く落とし、クリアを塗装しました。 新聞紙で養生して艶が出るまで何回も吹きました。果たして延命策はどうやることやら。
C55
C55工作。ボイラー工作を始めましたが、手すり受けが足りなかったので一時保留とし、テンダー工作をしました。
2014.10.15 C55
C55工作。足回りの追加工作をしました。
2014.10.13 珍しく、会社は世の中と同じ三連休でした。 しかし、南洋で一時期900hPaまで発達した台風19号が接近と言うことで、ニュースは台風一色です。九州に上陸する頃には975hPaと並の勢力になりましたが、下手に安心されるのを恐れてか、猛烈という呼び方はなくなりましたが、強い台風という呼び方は変わりません。 広島の土砂災害、御嶽山の噴火など、注意喚起がなかったため、大災害が続いたので注意することに越したことはありません。
荒れ模様が予想される三連休であれば、さぞかし室内での模型工作が進みそうですが、もっぱらドラマや音楽鑑賞していました。

模型工作は、先日届いたブリッジダイオードと電球色チップLED、18mAのCRD E183を使って、過去作車両の室内灯工作を進めました。
先週終えたサロハ66、サハ48につづき、モハ52を2両、サロ85、キロ80、キシ80、キハ82を2両、キハ80を2両車内点灯化しました。サロ85には椅子を設置しました。 キロ80はCRD183とLEDの組み合わせ3組にしたところ、明るすぎという感じです。椅子をつけないとがらんどうの車内が丸見えです。 その他はE153とLED2灯にしましたが、LEDの照度などバランスが難しいです。 サハ48は実車と同じく中央部分にクロスシートを配置しましたが、その部分だけ暗くなってしまいました。 チップLEDの照射角度120°だと、下向きでは照らされる領域が狭いです。
C55工作。足回りの追加工作をしました。
2014.10.05 昨日は秋晴れの中、午前中に床屋に行ってきました。 台風18号が接近しているので、天気が良いうちに、自転車の空気圧を調整し、ミニサイクリングしてきました。

今日は天気の悪い中、久しぶりにC61とD51の並び走行を観ることができました。シャッター速度優先にしていたので露出不足に。 C55
C55工作。足回りの工作を進めました。
C55
ネットでブリッジダイオードと CRD E183(18mA) 100ヶと電球色3020チップLED を購入したので、室内工作を並行して進めることにしました。 流電のサロハ用に二等車はカツミのプラ椅子シングルシート(特急型)を切り刻んでクロスシート配列に。 ロングシートは4mm角材に白ボール紙を10+6+6折り曲げて貼り自作です。
2014.09.28 C55
C55工作。シリンダー工作を進めました。
C55
2014.09.21 照明
ネットで購入したチップLEDを2ヶブリッジダイオードとCRDと組み合わせてt1プラ板に貼り、車内照明板を作りました。 17m級電車4両に付けました。チップLED、電球色は無かったので、黄色です。低電圧でも点灯するように、LED1ヶにCRD1ヶです。
パソコンが不安定な原因はイベント ビューアーをみると、使えるようになった2ポートeSATAボード、SI3112.sysが原因でした。
Log: デバイス \Device\Scsi\SI31121 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。
Windows7 X64だからなのか動作不安定なので、動画とか音楽再生の時はデバイス無効にするとフリーズ不具合は解消しました。
2014.09.14 明日は敬老の日、世の中三連休ですが、私は明日仕事です。 C55工作。シリンダー廻り、ロストワックス部品を付けることにし、部品が入手することにしました。 この休みは、以前製作した車両のやり残したことをしました。 キハ82系
キハ82系、キロ80とキシ80にインレタを貼り、連結器はKATOの自連をカツミのACEカプラーに換装して、ただですら長い車両の間隔を実車並みに縮めました。
17m級電車、ブドウ色2号で車内が暗かったので、チップLEDによる照明工作を始めました。
2014.09.11 ちょっと父の様子見に留守している間に、アダチからケーシングが届きました。
2014.09.06 パソコンとプリンタは復活しましたが、パソコンはまだ完全ではありません。
来週は色々と予定があります。 C55工作。主台枠の組立が終わりました。シリンダー工作に入ろうと思ったら、ケーシングが不足していました。 自作する手もありますが、メーカーに問い合わせしました。空気弁はロスト部品にしようかと考えています。
2014.09.04 昨日キヤノンの土浦からMP990が帰ってきました。着払いで13,500\でした。修理内容は、パージユニット交換、ASFカム交換、プリントヘッド交換、インク吸収体交換、その他調整、清掃です。修理代は11,000\、送料1,500\、消費税相当1,000\でした。無事に復活したので、早速DVDラベル印刷とケースラベル印刷をしました。
2014.08.31 とうとう、キヤノンのMP990プリンターが魔のエラー6C10から脱出できなくなり、昨日キヤノンの宅配引取修理サービスで入院させました。 玄関までヤマト運輸が引き取りに来てくれ、梱包もおまかせなので、楽です。
前回、MP980で持ち込み修理費1万円かかりましたが、消費税が上がり、修理費も1万2千円+宅配費用がかかりそうです。 来年この機種アフターサービス対象から外れる予定なので、最後の延命処置になりそうです。
C55
C55流線改造工作まずは主台枠工作から始めました。
2014.08.27 愛用PC、外したPC3-10600(DDR3-1333) 2GBx2 を抜き差しを数回して、Memtest86+ 5.01をダウンロードしてCD-Rにブート版として焼き、メモリーテストをしました。無事エラーも無く終了。8GBマシン復活です。しばらく様子を見ます。
2014.08.24 この休み、土曜午前中愛車のエンジンオイルとフィルタ交換そしてエンジンフラッシュをしました。
それと、最近愛用PC DELL studio XPS8100の調子が悪いので対処しました。
現象は、冷却ファンの音がうるさくなった。Windows起動までやたらと時間がかかったり、外付けeSATAのport5異常が起こる。Blue Screenや突然の再起動が起こるようになった。移植したeSATA I/Fボードが使えない。などです。
まずは、外付けHDDがうまく起動しなかったり、使用中に切断、自動接続が起こるので、内蔵HDDを取り替えてみたりしましたが、どうやらケースの制御回路がおかしいようでした。COREGAのHDDケース、既に1台(USB eSATA I/F、CG-HDCEU3000)はおかしいので撤去済。今回はその前に自作PCで使っていたケース(eSATA I/FCG-HDCE3000)です。ACアダプタが共通なので付け替えてみましたが、変化無し。 HDDユニットをマーシャルのスタンドに付け替えると正常なので、HDDケースの異常に決まりです。
COREGABuffalo
今回、早速AmazonでBuffaloのファン付きUSB3.0+eSTATA接続モデル LHR-EGEU3Fを購入しました。
早速取り替えて、HDDは無事復活し、起動も速くなりました。
次は、最近PCのファンの音が大きい(回転数が高い)のが気になり、しかも、Blue Screenになったり、突然再起動したり、スクリーンがフリーズしたりと、徐々に重傷状態になっていました。
HWMonitorをダウンロードして、各部の温度をチェックしました。CPUの4coreはどれも高くても60℃、しかしグラフィックボードの温度が80℃近くて異常です。ファンは回っているようですが、取り外して埃を除去し、取付なおしました。そしたら60℃くらいに落ち着き、ファンの回転数も落ち着き静かになりました。
次は、自作PCから移植したPCIバス対応 eSATAインターフェースボードIFC-PCI2ESが使えていませんでした。 BuffaloサイトではVistaまでのドライバは公開されていますが、Windows7 64bit OSは対応しておらず。
諦めかけていたところ、ネットで情報を発見。Silicon ImageのSATAコントローラsil3512と解り、
3x12_x64_w7_1.2.15.3_logo.zip をダウンロードして、手動インストールしました。
ボードが認識されておらず、抜き差ししたら、無事に認識され、使えるようになりました。



まだ、ブルースクリーンがでることがあるので、増設したメモリ4GBを外してトータル4GBに戻しました。これでしばらく様子を見ます。
この際なので、CPUとヒートシンクの間のグリスを拭き取り、ネットで購入したシルバーグリスに交換しました。これで冷却効率向上を狙います。
模型工作は暑さに負けて、停滞気味です。次は新品購入した流線改造C55あたりを作ろうかと考えています。
C55
2014.08.11 昨日から盆休み連休に入りました。昨日は台風が接近する中、床屋に行って頭をさっぱりしてきました。 この連休前半にサロ85を完成させるべく、塗装作業をしました。居間のエアコン冷気を作業部屋に導き、塗装ブース廻りを養生して、なんとか塗装を完了しました。 塗装ブースが無い頃はベランダ作業でしたが、夏場や冬場、雨の日は作業できませんでした。 塗装ブースのシロッコファン排気をしっかりするため、南の窓は少し開けます。 最近の建物は密閉性がよいので、空気取り入れ口だけだと部屋が負圧になってしまい排気の勢いが落ちます。 台風の影響で湿気混じりの空気が入ってきますが、除湿はエアコンに頑張ってもらいます。

サロ85 302完成です。今回も室内工作は後回し(未定)です。
ABS樹脂で造形できる3Dプリンターが手頃価格になってきたので、市販部品がないシートなどは是非作ってみたいです。 室内の部品なら、造形積層ピッチが100μm(0.1mm)でも十分使えそうです。ただし、STLフォーマットを出力出来る3DCADも必要ですが。
2014.08.03 夏真っ盛りで暑いです。 とても猛暑の中塗装作業をする気になれず、サロ85 300番台の床下プチ工作をしました。
2014.07.27 先週金曜はモータ技術展のアテンド、昨日は母のいとこ会、そして今日は法事ということで、模型工作をする時間がとれませんでした。 猛暑の中有楽町駅から歩いて向かった記念にいとこ会会場帝国ホテルを。雨が降っていないのに傘を差す人が。

帰りに神田須田町のカワイモデルに寄りましたが、目的のサロ85に付ける角形水タンク、もう製造委託先がやめてしまって在庫ゼロとのこと。 旧型の楕円断面の日光モデルのものをつけるしかなさそうです。ん〜。
2014.07.20
サロ85 300番台車体に票差しなど細かい部品を取り付けました。
リンクに最近利用しているネットショップを追加しました。
2014.07.13 愛車レガシーがオーバーヒートし、修理しました。峠で白煙がでて水温をみたら上限!エンジンの回転を抑えて一番近いディーラーに駆け込みました。 代車は飛び入りだったのでMTのサンバー軽トラ、狭いけれど、軽快な足代わりになりました。 ラジエターの上部プラスチックが経年劣化しひびが入り漏れ出していたとか。数日前から臭いと思ったら吹き出たクーラントが焼けるにおいでした。 予定外の出費になりましたが、まだ乗ります。

サロ85 300番台雨樋を付け、床下工作を進めました。台車とACEカプラー、仮付けしてみました。
2014.07.09 サロ85 300番台用の部品をネット購入しました。工作は床板工作を開始しました。
2014.07.06 この休みは実家で家族集まり父の快気祝いをしました。

ジャンクパーツの工作を始めました。 サロ85 300番台です。 部品不足ジャンクの割には高かったです。しかし、今はなきピノチオのキット、この手の物は完品で28,000\で売っていたのですから、高すぎ。それに比べれば安いです。
この窓配置ならペーパー自作でも簡単ですね。
2014.06.29

流電モハ52系工作室内工作を残して作業完了です。
2014.06.22 昨日は眼医者に定期検診に行きました。



流電モハ52系工作窓セルを貼り、インレタを貼り、細かい仕上げ作業をしました。 まだまだ、やりたいことが残っています。
2014.06.17 ちょっと不定期更新です。
流電モハ52系工作やっと塗装が終わりました。再塗装しなかったサロハ66だけは塗膜が弱いままです。
2014.06.15 昨日は床屋に行き、さっぱりしました。今日は梅雨明けのような良い天気になりました。

ちょっと、気づくのが遅れ、シャッターチャンスを逃しましたが、北陸新幹線用E7系を撮りました。

流電モハ52系工作旧大阪急電色ブドウ色3号と屋根のグレーを塗りました。
しかし、心配していたことが起こりました。 いち早く密着が悪いと解り洗浄からやり直した写真のモハ52以外の車両、クリーム色の密着が悪く、ブドウ色もろとも剥がれるところが発生。 泣く泣くガムテープでテーピングテストをかねてサハ48、モハ52の塗装を剥がしました。剥がす前に4両揃ったところを写真を撮ればよかったですが、昨晩の出来事で既に遅し。
テープテストするとボディー側にシールプライマーは残っているようなので、クリーム色の密着が悪かったようです。クリーム色の吹き付け始めの出が悪く、濡れが悪かったのが原因かもしれません。 最初が悪いと、いくら塗り重ねても剥がれます。 サハ48は屋根のグレーを塗装する前に諦めて塗装を剥がしました。残り3両は、と思ったのですが、モハ52は屋根グレー用にマスキングテープを剥がすとクリーム色からブドウ色もろともはげました。
単色とは違い、マスキングに結構手間がかかっただけに、どっと疲れがでました。ということで、写真は生き残り2両です。 サロハの塗装も怪しいところです。2等車帯の塗装マスキングをしたら剥がれる可能性大です。 不良が出たら、残りの救済処置など考えずに作業ロット不良、リワークすべきということですね。
塗装日和ですが、家にこもっているのがもったいないです。気力が回復したらリワークするつもりです。TOPページの写真を更新しました。
2014.06.11
流電モハ52系工作正面のR塗り分けのために、丸きりを購入。マスキング作業を始めました。
2014.06.08
梅雨入りとのこと。屋外は湿度が高いので流電モハ52系工作、工作室内で塗装作業にかかりました。床と塗装ブース廻りを養生して、 塗装ブースのシロッコファンからきちんと排気されるように、ベランダ側を少しあけ、エアコンで除湿しながらの作業です。
しかし、4両まとめての作業だと、どうしても手抜きとなるようで、一夜明け、難関のマスキング作業中、最初に製作し、一番ボディーを触ったMPギア車両モハ52の塗料が剥離してしまいました。クレンザー洗浄はきちんとしたので、中性洗剤洗浄が甘かったか、シールプライマーの吹き付けが少なかったようです。丁寧な作業の必要性を身にしみて感じました。
2014.06.01 流電モハ52系工作は塗装前の工作を進めました。

今日はスカイツリー間近で母が所属するコーラスを聴きました。


総武線が人身事故で止まってしまったので、錦糸町からバスで浅草近辺まで乗り、上野まで散歩しました。
おまけに、高崎線が車両故障で乗り換え、疲れました。
2014.05.25 昨日は父のいとこ会で六本木に行ってきました。帰りに弟を自宅に誘いました。ということで作業はできませんでしたが、今日は朝からカーステレオのスピーカーを 外す作業から始めました。

フロントの二つを外してみると、案の定エッジはボロボロです。触ると欠けてとれてしまいます。

ツイーターの配線を半田ごてで外し、ボロボロのエッジをこそぎ落としました。特にコーン紙の裏に付いたエッジはネチョネチョして取るのに手間がかかりました。 写真は、大まかにエッジを取ったところです。そのあと、キサゲ道具でフレーム部分を綺麗にしました。

新しいエッジを接着して、センター合わせし、組み立てました。ツイーターを半田付けしてユニットの完成です。

ドアに装着中!

ドアの内張を取付て、各コネクタを接続して、もうすぐ作業完了です。 こういう作業はほどよい天気の日中にしか出来ません。 今日は両隣の車がお出かけ中で、作業しやすかったですが、暑くて汗だくです。試しに鳴らしてみましたが、接着剤が完全に固まるまで音量は控えめにします。
流電モハ52系工作は避雷器、幌の小工作をしました。
2014.05.21 レガシーのマッキントッシュのスピーカー、ツイーターとサブウーハーを除きフロント2ヶ、リア2ヶ同じサイズの物が付いていることが解り、ヤフオクで落札した2ヶ以外にネットでも注文しました。 そして、サウンドアートから2ヶ、ファンテックから2ヶのエッジと接着剤が届きました。今度の休みにドアパネルを外して、スピーカーのエッジ交換をする予定です。

2社のもの値段も違いますが硬さが違います。どんなことになるのか楽しみです。
一方、2004年に製作した103系、久しぶりに連結器交換と花園のパワートラック動力の整備をしました。 あとは幌を付けて、ヘッドライト照明などに手を入れようと考えています。
2014.05.18
愛車レガシー(BH)のマッキントッシュの音がビビりだしました。音にうるさい私としては修理したいところ。ネットで検索すると、スピーカーのエッジにウレタンを使っているのでそれが経年劣化しボロボロになるようです。 早速エッジ交換するためにネット検索しました。どうもヤフオクしか入手方法が無いようなので、入札しました。 昨年の車検でセンターデフを交換しているので、貴重なカッパーオレンジマイカ色MT車、まだまだ乗る気です。洗車したあとの写真がないので、桜が咲く時期に撮ったものです。


流電モハ52系工作、塗装前の工作を進めました。
戦前の姿のため、資料が少なく、それでもこだわりたくなるのが楽しいところです。 ノーシルノーヘッダー、電気溶接の曲面、美しいです。こうやってみると、戦争で資材はもちろん、技術者、優れた技能者がいなくなり、技術が退化したことが解ります。 そのへんは川崎重工業が作った空気調和機の変遷をみても解ります。
2014.05.11 流電モハ52系工作、足回りの工作を進めました。
2014.05.06 SLレトロ碓氷
久しぶりに間近でSLレトロ碓氷D51を撮りました。SL碓氷は後部をDD51が押しているためか、迫力不足でした。昨日のSLレトロみなかみ号のほうが迫力ありました。
流電モハ52系工作、足回りの工作に取りかかりました。
2014.05.05 ゴールデンウィークの4連休です。 流電モハ52系工作、2両目のモハ52を組み上げました。

Ashikaga
Ashikaga
Ashikaga
Ashikaga
Ashikaga
両毛線であしかがフラワーパークに行ってきました。藤が見頃でした。
Ashikaga
富田駅に待避中のやまどり号の脇を進入する高崎行き115系
2014.04.27 早いところでは五月連休に入ったようですが、私は土日休みです。
流電モハ52系工作、サロハ66のボディを組み上げました。

良い気候になったので、久しぶりに自転車でTSUTAYAに行きましたが、3ヶ月以上行っていなかったので、リセットされ、DVD5枚しか借りることが出来ませんでした。3ヶ月ってあっというまですよね。次から20枚まで借りられるそうです。さっそくTHE LONE RANGERのブルーレイ版を観ました。
2014.04.22 流電モハ52系工作、サロハ66のボディを組み始めました。
2014.04.20 この休みは床屋に行きました。記録しておかないと、何時行ったか忘れています(汗)。

流電モハ52系工作、サハ48のボディを組み上げました。
100Wで一番よく使うコテ先がハンダ腐食でえぐれてしまったので、久しぶりにフライス盤で削りました。

2014.04.14 流電モハ52系工作サハ48の製作にかかることにしました。
2014.04.13 昨日は上信電鉄一日全線フリー乗車券を買い、下仁田まで行ってきました。 帰りに新型7000系に乗ることが出来ました。 JOSHIN
JOSHIN
旧上野鉄道軽便時代の隧道遺構がみれました。
JOSHIN
南蛇井駅の留置線にもうすぐ花咲きそうな翁草
JOSHIN
翁草
今日はみごろな赤城南面千本桜を観てきました。 akagi
akagi
akagi
モハ52工作一両目のモハ52工作を進めました。
2014.04.06 ちょっと油断したら喉を痛め、熱を出してしまいました。近所の医者に行ってインフルエンザ検査をしてもらったら、A,Bではないようなので、月曜から復帰できそうです。 体調悪いと仕事はもちろん、趣味にも力が入りませんね。健康が一番です。

モハ52工作一両目のモハ52が箱になりました。
増税前にドライブレコーダを購入しました。中国製のFS-DR189というAmazon2,580\のもの。早速メモリを搭載したら設定に手こずったものの使えました。しかし、雑電波が出ているようで、 ポータブルナビのGPS衛星みるみる減って、0ヶになってしまいました。金をかけずに対策ということで、にわか製作のキャパシタ板を貼り付け、フェライトコアを取付て少しましになりました。 電波吸収シートなども売っていますが、本体と同じくらいの値段なので、様子見です。 だめもと価格なのでETCとかに害が無ければOKとします。いっちょまえにCEマークも入っているのですが、怪しいです。
2014.03.30 花見のシーズンです。残念ながら今日は雨模様です。室内でモハ52工作を始めました。


機関車と違って、あっという間にここまできました。ノーシルノーヘッダー、全体の雨樋がないので、楽ちんです。
2014.03.29
ED16工作ヘッドライト点灯工作、初めてチップLEDを使ってみます。何しろ小さいのでワイヤの半田付けも大変です。
一週間でトップページ、ヘッドライトの入った写真に差し替えです。

ED16にKadeeカプラを付け替えた古いENDOの貨車を牽かせてみました。
2014.03.23
この休みは眼科定期検診に行ってきました。お茶の水のビルからスカイツリーが見えます。
ED16工作ヘッドライト点灯工作を残してED1616が完成しました。記念写真です。 相変わらず、バックはベニヤ板のままです。何とかしないと。
2014.03.16
ED16工作、塗装作業にかかりました。
2014.03.12 休みを取って、父に会いに行きました。

かつて、在来特急やブルトレが停まった柳井駅はすっかりローカル駅になっていました。
大畠駅の近く、柳井レイルモデルが出来たということで、寄ってみました。


Nゲージ専門店ですが、品揃え充実していました。レイアウトはご主人が組んだユニット組み立て式になっていて、持ち込み運転を楽しむことが出来ます。ご主人は個人的にはHO(16番)派とのこと。
2014.03.06 不定期更新です。ED16工作モニター溝ふさぎパーツを付けて、溶かしてしまったモニターのへこみをカバーしました。
2014.03.02 この土日も怪しい天気です。気温が高いためか雨ですんでいます。

ED16工作、先輪も付き、塗装前の作業がほとんど終わりました。撮影用ユニットの背景にベニヤ板を置きましたが、何か様になる写真でも貼りたいです。
2014.02.22 待ちに待った、Amazonで注文した金象のスコップとEDWINのスノーブーツが届きました。
早速、愛車の廻りの除雪をしました。さすがに一週間経っているので、カチカチのところがあります。 ついでにハンマーも持ち出し、たたき割って片付けました。これで来週は車で出社出来ます。
ED16用の先輪はまだ届きません。製作途中のED16をTOP写真に載せました。
ED16工作も塗装前完成まで一息というところまできたので、気分転換で流電52系二次形オリジナルの製作を始めることにしました。
2014.02.15 先週に続いて金曜から大雪になりました。朝普通に車で出勤。帰りには雪道走行になりました。 ノーマルタイヤながら、四駆の威力で無事に帰ってきました。 一夜明けて雨に変わっていましたが、駐車場をみると、愛車は雪に埋まっていました。良く帰って来れたものです。 大雪
一方JR在来線はもちろん、上越新幹線、長野新幹線も雪に埋まっています。
大雪
線路のように見えるのは電線。線路は見えません。
大雪
拡大してみると、保線区員が新幹線高架上で雪の中作業していました。この状況は夜になって雪が溶けてきても変わりませんでした。 屋外に出ても、膝上くらい雪が積もっているので、車から雪下ろしするだけで、テレビでソチオリンピックを観たり、音楽を聴いたり、ED16工作を進めました。
2014.02.11 さすがに昨日は凍結路の走行を避けて、電車で出社しました。 今日は愛車レガシーで出かけました。会社の駐車場、雪が残っていましたが、4WDの威力で難なく轍の無いところに駐めました。
今日は帰宅後少し時間に余裕があったので、ED16工作を進めました。
2014.02.09 金曜の晩から大雪になりました。
大雪
久しぶりですね。これだけの雪。月曜の朝、車通勤は危険です。
ED16工作は残りのデッキ廻りの工作をしました。
2014.02.02 職場の新年会も終わり、早いもので2月突入です。 ED16工作は台車まわりの工作を進めました。

連結解放テコを燐銅線で取り付け完了。何とか今日のうちに片側のデッキの手すりをφ0.4燐銅線で製作できました。
2014.01.26 少し気温が上がりましたが、まだまだ外は寒いです。つい買い物以外外出がおっくうになります。
ED16工作は台車まわりの工作にかかりました。細かい作業が多く、眼が疲れます。
2014.01.19 寒い日が続きますが、良い天気で日だまりは心地よいです。
ホームページのリソースが残り少なくなってきたので、本体を引っ越すことにしました。
http://hm-kochan.la.coocan.jp/
です。しばらくはレプリカとします。大体相対リンク記述にしてあったので、移植は楽そうです。
ED16工作はボディー工作を一気に進めました。
2014.01.12 新年最初の週末は水上温泉で新年会でした。雪景色です。電車が走っていないのが残念。
Minakami
転車台をはじめとするレイアウト工作が一段落し、ED16工作を再開しました。
2014.01.05 新年明けましておめでとうございます。
昨年はアベノミクスで少し回復基調の年でした。本年もどうぞよろしくお願いします。 超高輝度LEDヘッドライトをつけた自作クハ153、クハ86の記念写真でTop写真更新しました。

過去ログ2013
過去ログ2012
過去ログ2011


Home

Copyright ©1998-2014 hm-kochan
All rights reserved.