Old Log and Diary Page
hm-kochan


過去ログ 2011
2011.12.25 昨日、今日と"SL X'mas"号が走りました。先頭はD51、最後尾はDD51です。
D51 498
やはり、横川までは勾配がきついので、後押しが必要なようです。
DD51
2011.12.18 今週は、オーディオファーニチャーの一部を引っ越しして、設置しました。やっとオーディオ機器が収まりました。
New Audio
あと、年賀状の作成をしました。今年は模型製作があまりすすみませんでした。
今日ナハネ11の工作、 床下器具取付までです。
2011.12.11 昨日に続き、今日も朝高所からD51 498の撮影をしました。架線がじゃまですが、仕方ないですね。 D51 498 D51 498
ナハネ11の工作もプチ進展しました。このペースだと確実に年越しです。
2011.12.10 先週に引き続き、今週はD51 498を撮影しました。
D51 498D51 498
2011.12.04 環境が変わり、C61 20の実車撮影をしました。やはり間近で観ると迫力があります。
C61 20
TOP Pageの写真を更新するとともに、写真ページにもアップしました。
2011.11.27 やっと新環境の整備が終わりました。
来週あたりから模型工作を再開したいと考えています。
2011.11.20 この休み、久しぶりにエコーモデルに行ってきました。買ったものはシールプライマーKATOの自連、そしてレールクリーナーです、エンドウのものは店でも揮発が激しいようで、KATOのものを勧めているとのこと。
我が家でも使わないうちに無くなりました。
ここのところ、工作が出来ない状態が続いています。新環境を整備するまでまだかかりそうです。
来週は撮影でもしようかと考えています。
2011.11.06 この休みは普段の運動不足対策もあり、散歩をしました。県道12号線の拡幅工事状況を観るために往復11km歩きました。着いた頃にはちょっと日がかげっていたので写真は撮りませんでした。
まだ、4車線の新線の予定地に立派な農家があり、当分全面開通しそうにありません。その前後は買収も終わり、工事がされていました。
たまに都心に出たときは帰りに新宿のTOWER RECORDに寄ってCDを買うことがあったのですが、円高でもなかなか安売り商品は少なく、品の回転が悪いことが想像できました。今ではネットでAmazonなどで安く買うことが出来るので店まで買いに行く必要が少なくなりました。
今回買ったのはSANTANA, 10CC, JOURNEY 。
そういえば、最近エコーモデルにも行っていないので、買い出しに行きたいところです。
ということで、今週もログだけです。(汗)
2011.10.30 明日で10月も終わりです。
外は寒いですが、居間に広げてあったレイアウトも撤収し、車両は箱詰め、その他色々あり汗だくです。
まだ、模型工作用品は出してありますが、落ち着いて出来そうにありません。
2011.10.23 ちょっと散歩してきました。今や貴重となった湘南色の模型のような115系クハ115-1133です。

屋根のビニール、パッチワークが結構目立ちます。
模型は移動に備えて徐々に箱詰めしています。ということで模型工作はしばしお休みになりそうです。
2011.10.16 昨日は久しぶりに2Hrの散歩をしました。石丸電気のOPEN SALEに出くわしたりと結構様子が変わっていました。
今日は蒸し暑くなりました。
今日は避難訓練に参加。
久しぶりに間近で梯子車を見学しました。

2011.10.10 この休み、体育の日らしく運動会を行っている学校が多かったです。
新たなロケーションで、久しぶりの一眼レフ写真を撮りました。

オーディオの引っ越しを予定しているので、カセットテープをデジタル化しました。
まず、カセットデッキからCREATIVE Sound BlasterTHXでデジタル化し、付属のソフトで16bit化して曲を分割します。分割した曲をB's RecorderでCD-Rに焼きました。CD-RをiTuneで読み込み、データベースに照会してうまくいけばiTuneに取り込み、アートワークを手動で貼り付けてiPod Touchにコピーしました。
これで、カセットテープは不要となりゴミ箱行きとなりました。
もう、カセットテープに録音することもまず無いでしょう。
中には、Amazonで安値で売っているCDを買う場合もありますが、その場合もカセットテープは処分です。カセットデッキも電源投入時の動作が不安定なので、使えるうちに変換する予定です。

オープンリールテープ、カセットテープ、そしてビデオテープとせっせと溜めていたメディア、時の流れとともにそれを再生できる機械も無くなり、何のために溜めたのかという世界です。
テープはケースにインスタントレタリングでラベリングし、曲名はロットリングで書いたり、古くはタイプライター、そしてプリンターで印刷した紙を貼り付けてと、当時の努力が懐かしいです。
Cassette
機械が使えるうちに新しい媒体に移行する必要があります。
そういえば、光磁気ディスクもありますが、ドライブを最近使っていません。メディアが読めることやら。
DVD-RAMにコピーしてありますが、それもいつまで使えることやら。

アナログレコードやCDは大量にありますが、今ならHDDに全てを入れてということも可能です。
しかし、音楽を聴きながらアートワークを眺めるのはやはり捨てがたい喜びです。
テープに撮ってあったラベルのないアルバムもiPodに入れてアートワークを入れると、曲を聴きながら新しい感動があります。
iPod Touch 64GBも全てアートワーク付きで収録7,500曲を超えました。
あとは音の劣化した懐かしいカセットテープなど、CDやiTuneで更新出来ないものはそのままデジタル化してみるつもりです。
2011.10.02 気温が低くなり、衣替えの季節になりました。
作業するには適した気候ですが、室内にこもるのはもったいない季節でもあります。
今進めているナハネ11工作、新規性がないので停滞気味です。
少し気分を変える必要もありそうです。
2011.09.24 自宅のシステムキッチンの蛇口が腐って水漏れするようになっていました。お湯と水の混合栓なので、近所のホームセンターで売っているものでは不満なので、ネットでよさげな混合栓を選び注文しました。
昨日届いたので早速作業しました。

首を振る元から水が噴き出すようになったオリジナル混合栓です。何度か水の止まりが悪くなったとき、ケレップは交換したのですが、管が腐ってしまってはビニールテープで漏れ止めする程度しか対処法がありません。
新品に交換です。
まずは、給湯器と水道の元栓を閉めました。これで完成するまで断水状態です。
トイレは手洗い、食事に支障がでるので、早く終わらねばなりません。

構造は裏からナットで取り付けてあるタイプなので、下に潜り込み無理な姿勢ながら何とか外しました。

取り外したオリジナル混合栓です。

新しい混合栓を開梱したところです。

右の写真左がオリジナルのTOTO逆止弁、右が新しい部品です。配管はW1/2です。
最初勘違いしてオリジナル止水栓の上に付けようとしましたが、ねじが違います。
一番左は水道側に付いていたもの。ニップルが朽ちてなかなか取れませんでした。

パイプレンチが活躍してやっと外したところ、錆びてボロボロ、そのままでは使えそうにありません。
急遽ホームセンターに行って、ステンレス製のニップルを買ってきました。
もちろん、シールテープを使ってパイプレンチでしっかりと取り付けました。

元配管、そのままの向きでは配管ホースが折れてしまうのでパイプレンチで向きを変えて接続しました。
元栓を開けてすっ飛んでキッチンへ。無事水漏れもなく完成です。
業者に頼んだら工賃だけで約1万円でしょう。<DIY自己満足>
2011.09.19 珍しく、敬老の日を含む三連休でした。
ここのところ、iPod Touchへの曲投入が続いています。先週Amazonで買ったUriah Heepが3枚、そして懐かしいMountainのLiveが届き、早速読み込みました。価格はiTune Storeでダウンロードするより安いです。しかもCDなので16bitサウンド、MP3とは音質が違います。
TSUTAYAでもFRANK SINATRA, GILBERT O'SULLIVANなどのBEST盤など14枚。カセットデッキが生きているうちにカセットテープに収録されている貴重な録音もCD-Rに移したいところです。

模型工作は連休終わり間近に少し進めました。

2011.09.11 残暑がぶり返してきました。外出すると直ぐに汗が噴き出します。
やっとナハネ11の工作を始めました。

iPod Touchのアートワークを手動で入れて以来、ちょっと懐かしい音楽の収集を再開しました。
BREADをオリジナル5枚セットで入手、Mcdonald and GilesもCDで買い直しました。
次はUriah HeepとMountainを計画中です。CDを持っていながらiPodに入れていなかったRory Gallagherなども追加しました。意外だったのは、FMからオープンリールテープにエアチェックして、最近CD-Rのアナデジ変換して焼いた数枚がiPodのデータベース認識されて取り込むことが出来たことです。
アナログレコードからは曲の切れ目さえ間違えなければアナデジ変換CD-Rに焼いたものが確率良く取り込めたのですが、FM音源はだめな場合が多かったです。
取り込めたのはNHKからエアチェックしたChicago VとStrawbsのGhostsなどです。昔のNHK FMはアルバム全曲を放送することが結構あり、当時気に入っていました。
2011.09.04 台風12号の影響で約1週間不安定な気候が続いています。
蒸し暑い日が続くので床屋に行って頭をさっぱりしてきました。

次の工作に入る前に懸案となっていたマイテ3921の室内照明工作をしました。
電灯色の高輝度LED2ヶをブリッジダイオードと低電流ダイオード2ヶで点灯させるという、定番の方法です。電解コンデンサーを付けていないのでちらつきがありますが、雰囲気が良くなりました。
2011.08.28 今日の天気は日差しは強いですが、風は涼しい日でした。
体調は「カゼ」が気管支に残っているようで、いまいちです。
休み中やったことは、iPod Touchに未収録CDのインポート、一部アナログテープからCD-Rに焼いたものもデータベース認識され取り込めました。なんだかんだで計約40GBで 6,754曲に到達。まだ64GBまで余力があります。
しかもクラシック以外は全てアートワークを手動で入れました。
壁一面のCDラック分が携帯端末に入ってしまうとは、驚きです。
圧縮された音はイヤフォンで聴く分には不満はないです。やはり、アナログレコードがかCDが一番、19/4trテープ、カセットテープに次ぐMD並の何か物足りない音質です。

模型工作、まずはトレイに並べて眺めて終了。
2011.08.21 この休みは夏の終わりを感じさせるような涼しさでした。
iTuneにアナログレコードからCDに変換したものを読み込ませたら、アルバムや曲名がみごとに認識されました。FMからオープンリールテープに録音したものは認識されませんでした。アナログレコードから結構枚数、iTuneに取り込むことが出来ました。
そうこうしているとき、データ領域HDDの3台目の2TBドライブがクラッシュしました。データ類はバックアップしてありますが、ショックです。バックアップは重要です。
2011.08.16 会社の盆休みも今日で終わりです。恒例、実家に帰ってご先祖様を拝み、自宅に戻りました。

最終日、マイテ3921の室内工作をしました。いさみやのソファーセットとカツミの特急用シートを加工したものをフラットホワイト塗装して、プラ板で作った室内に接着しました。あとは照明工作が残っていますが、後日。
2011.08.07 暑さがぶり返してきました。湿度が高いのでやはりエアコンが必要です。

とりあえずHOj貨車群のデカールを貼り終え、トップコートを吹いて完成です。記念写真をとりました。
デカールが少し浮いていますが、難しいです。
2011.07.31 新潟地区は大雨で大変なことになっていました。地震津波の次は大雨、自然災害が続きます。
工作は貨車のデカールの続きを少ししました。
2011.07.24 台風が通過した後涼しい日が続きましたが、段々と夏の蒸し暑さがぶり返しています。
今日は午後外出しました。昨晩、HOj貨車群にデカールを貼りました。プラモデル工作そのものですね。

LAN DISKまたまた新しいRECBOXが届きました。今度は3TBです。韓流ドラマを移動しました。
これで、5台目、RECBOXだけで10TBになりました。
2011.07.17 この休み、よい天気です。真夏のギラギラした日差しです。

やっとマイテ3921にインレタとテールマーク、レンズが入り、編成に入れてもよい状態になりました。 いやあずいぶんと時間がかかりました。時間がかかった分丁寧な工作かというとそうではないところが反省材料です。
2011.07.10 先週末は健康診断があり、その後バリウムに出て行ってもらうために、かなり水分をとりました。
正直だるいです。
CDチェンジャー、同僚に相談して、きちんと温度フューズをつけることにしました。
トランスが基板に付いた状態では切れたヒューズを取り外すことが出来ないので、新たにトランス巻き線の側面に貼り付けて、結線しました。部品はジャンク部品からタムラのH125(127℃,250V,2A)です。
FUSE
これで、一安心。
この休み、梅雨明けしました。塗装延期を天気のせいにしていましたが、実は関係ない室内での塗装を久しぶりにしました。もちろん塗装のために室内のエアコンを効かして、除湿と発汗対策をしました。
久しぶりなのでマイテ3921、ちょっと梨肌になってしまいました。
トップページの写真、塗装後のものに更新です。

ちょっと艶のあるブドウ色1号、渋くて好きですね。
2011.07.03 CDチェンジャー、結局、ソニーサービスセンターから未修理帰ってきました。 電話で、トランスの故障とのこと。すでにCDP-CX100は1995年5月に製造中止、部品保有期間8年を超えて電源トランス入手できないとのこと。 自分で直すから回路図をつける条件で戻してもらうことにしました。
CD CHANGER
カバーを外して、上の基板を外してずらしたら、トランス基板が出現。
見てびっくり、トランスの一次側にはスイッチは付いていません。回路図にあるヒューズはどうやら温度ヒューズのようです。
CD CHANGER CD CHANGER
基板を外してトランスを眺めました。ヒューズ山水のアンプの時は巻き線の上に 貼り付けてありましたが、TMAたぶんタムラかな、どこにあるか解りません。
CD CHANGER CD CHANGER
しばらく眺めていたら、一次側の3本のピンに細い巻き線と太い巻き線が計2本巻き付けてあります。細い線間は導通があり、約30Ωでこれが一次側、太い線間に導通がありません。 太い線が温度ヒューズと判明、自己責任ということで、基板上で結線しました。
CD CHANGER
見事CDチェンジャーは復活しました。
2011.06.26 梅雨の合間、猛暑が続きました。熊谷では39.8℃とかで6月の最高気温記録を更新したそうです。暑い中、省電力ということで、会社の事務所ではエアコンの使用を控えて扇風機で我慢しました。室温は36℃に達しましたが、風があたると体感温度は低めに感じました。しかし、事務仕事の能率は確実に下がっていますね。
この休み、ステレオのCD100枚チェンジャーが故障しました。電源が入らなくなり、約半分のCDが取り出せなくなりました。仕方なく、ソニーのサービスセンターに持ち込み、修理依頼しました。直ればCDピックアップの交換も依頼しました。果たして無事に直って帰ってくることやら。
天気が悪いので?塗装は延期です。
2011.06.19 梅雨ということでどんよりとした日が続きます。
この休みは通院、親類の快気祝い、母のコーラスと行事続きで趣味の世界に没頭はできませんでした。
来週こそはと思いつつ、明日からまた仕事に突入です。
2011.06.12 そろそろ、塗装をということで、準備を始めました。
大規模修繕のために撤去してあった、塗装ブースのダクト排気ホースを取り付けました。
貨車4両と、マイテを中性洗剤で洗浄しました。マイテはその前にクレンザーであか落とししました。
タオルを敷いたアルミパレットに入れて、埃がつかぬようレジ袋をかぶせて、次週まで保管です。
2011.06.05 6月になりました。
ここ、歓送迎会などの飲み会が続いて帰っても休むだけの日々です。
相変わらず我が家は大規模修繕中です。
奮起してマイテの塗装でもしようかと思っていたのですが、片付けや新しい洗濯機の搬入などで
休みは終わりました。
新しい洗濯機、80kgもあります。重すぎ。設置も大変でした。
洗濯機 
昔の洗濯機台は邪魔なので中途半端に押し込んであります。
とうとう、日立製ではなくなりました。
2011.05.29 早くも梅雨入りと言うことで、雨が降っています。台風2号の影響もありますが、例年に比べ早いです。
塗装前の模型が溜まりつつありますが塗装には不適な天気。
そろそろ次の製作にかかりたいところ。
2011.05.22 土曜は暑かったですが、今日は一転荒れ模様で涼しくなりました。
その中、車検を終えた車を引き取りにいきました。さすがにピカピカでしたが、帰り道は土砂降り、泥水を結構かぶった気がします。
土曜、親族の集まりに六本木まで出かけましたが、会場から眺めがよかったです。
TOKYO TOWER
模型工作は休みです。
2011.05.15 久しぶりによい天気の休日でした。
やっとベランダで作業が出来るようになったので、ベランダデッキテーブルをベランダに出し、水性ペンキで再塗装しました。
マイテ3921
マイテ3921の残りの工作を進めました。大体塗装前工作は完了です。
愛車が車検なので出して代車で帰ってきました。インプレッサ、ハッチのスイッチとかスタータとかすっかり電気仕掛けです。 これでは電池がいかれたら全てそうさできそうにありません。メカ好きの私としてはちょっと首をかしげたくなります。
2011.05.08 五月連休後の勤務が終わり一日休みでした。一日は早いです。
今月は税金と車検と色々と支払いが多く、趣味への投資は控えねばなりません。
少ない時間でマイテ39 21の床下工作をしました。実車が無い今、資料が欲しいところです。
MAITE
2011.05.04 5月連休も終わりです。連休は日帰りの行事で終わりました。
MAITE
マイテ3921の工作が進んだので、マイテ49 2ツーショットを撮りました。
TOPページの写真も久しぶりに更新しました。
2011.04.24 注文していたモンブラン万年筆が届きました。自己満足。
Montblanc Meister Stuck Classic
もうひとつは、ネットでGetした展望車の行灯他ロストワックス部品です。 行灯
がぜん製作意欲がわいてきました。 ということで、マイテ3921 の完成に向け製作活動再開です。
2011.04.17 最近パソコンばかりを使っているので、ちょっと手書きにこだわりたくなっています。
私が学生の頃、入学祝いといえば、万年筆とか腕時計でした。それがうれしかったものです。
祖母からもらった万年筆、数年前からグリップ軸心が割れてインクが漏れて使えません。
Parker75Parker75
Parker75 Sterling Silverです。ネットで調べたら1964年〜1994年と30年間も製造された名品です。
ネットで修理出来るところを探したら、ネット受付の場所を見つけましたが、都内に出た
ついでに銀座伊東屋で修理可能か尋ねてみました。
残念ながら製造中止から17年も経っていて既にParker本社でも部品が枯渇して修理されずに戻ってきてしまうとのこと。
部品取りのために中古を入手するしかなさそうです。
あと一本万年筆が出てきました。Pilot Eliteです。大橋巨泉が宣伝していたもの。
Pilot ElitePilot Elite
空のカートリッジにParker Quinkを入れて復活です。
実は勢いで、ネットでモンブランを注文しました。
今日マイテの工作を少し進めました。仕掛かりを片付けてから新工作にという気で。
2011.04.10 震災で壊れた模型の修復は終わり、久しぶりにプチ工作しました。

2011.03.27 相変わらず、震災後の混乱が続いています。特に福島原発の問題は深刻です。
我が家の壊れた模型は形を取り戻しつつあります。
拡大すると、痛々しい傷跡が残っています。
復活貨車
UPS
先週ネットで注文したUPSをセットしました。APC Smart UPS SUA750JB 750VAタイプです。ソフトと併せて約3万円です。USBケーブル接続してAPC PowerChute Business Edition 8をダウンロードしてインストールしました。これでDell Studio XPSが停電でも自動シャットダウンするようになりました。蛍光灯スタンドくらいなら停電時使用できます。
2011.03.20 我が家の惨状は復旧中です。レイアウト上はきれいになりましたが、一部線路がひん曲がったところがあります。
当面運転の予定はないので修復は後回しです。まずは落下したプラモ、そのまま廃棄ももったいないので、出来る限り修復することにしました。
プラモ
ひとまず、散っていた部品をかき集めました。スズキ「刀」はバラバラです。

プラモ
まずはケンメリスカG修復。前輪のショックが折れていましたが、φ0.5の真鍮線を埋め込み接着しました。

プラモ
レイアウト上は片付きました。
刀
SUZUKI「刀」も大分修復しました。
2011.03.13 大地震発生。自宅にも被害が発生しました。
オーディオラックの上に置いてあった空箱類が落下、その上に大きなオープンリールテープデッキが落下し レイアウト上のを埋め尽くしていました。 それ以外にもサイドボード上の模型が落下し破損しています。 地震
空箱類を取り除いたところ、脱線転覆した車両群が現れました。 地震
揺れで倒れただけのものから、落下物で台車がゆがんだものまで、様々です。一番ひどいのはHOjの有蓋貨車がぺしゃんこになっていました。 Amtrakの客車も落下して破損しています。プラモのオートバイ「刀」もバラバラ、スカGもタイヤがもげて線路上に落ちていました。 今日は,品切れガソリンスタンドが続出、スーパーでも物流が停滞しているため、品不足です。停電もあったため、単一、単二乾電池も当然のごとく売り切れでした。
2011.03.06 早3月です。段々と日の長さが春の近づきを感じさせます。
この休みは、先週の休みに買った居間の薄型テレビが配送されるということで楽しみにしていました。
これでDLNAサーバは5台になり、相互に録画番組を観ることができるようになりました。
ivDR-SカセットHDD対応機が2台になり、さらにRECBOXがSに対応すればカセットHDDもさらに
便利になります。ファームウェアのアップデートが待たれます。
アクセスカウンター10万を超えました。ちょっとした感動です。
ありがとうございます。
2011.02.27 会社も自宅も外壁修繕のため足場が組まれています。この休みは工事のためにベランダを片付けました。しばらくはベランダでの作業は出来ません。
やっと居間のテレビを地デジ化対策することになりました。
RECBOXも3台目となり、当然テレビもDLNA対応をということで東芝REGZAと日立WOOが候補にあがりました。価格COMで価格を調べノジマとコジマに行ったのですが、動画に関してはREGZA Z1はかなり見劣りしてがっかりです。見やすさはSONYの4倍速が一番でした。しかし安いKDL-40HX800は録画機能もなく、当然DLNAもなく、パソコンのHDMI外付けテレビ的な位置づけになってしまうので、結局却下。日立のWooにしました。 なんと我が家2台目のWooです。P42XP05が安かったのですが、L42XP05にしました。ちょっと省エネにこだわった形です。iVDR-Sカセットも4ヶ目です。 配送は翌土曜の予定です。HD録画とネットワーク再生に関してはかなり強力な環境となります。
残念なのはREGZAで出来る安いUSB外付けHDD録画が出来ないことです。
今回買ったRECBOX HVL-AVRはiVDRカセットも使えてバックアップ出来るのですが、SAFIA非対応ということで、録画カセットは他の機械で再生できません。これはがっかりです。試しにWooで録画したiVDR-Sカセットを挿入しましたが、コンテンツは見えませんでした。良かった点は以前のHVL-AV2.0では出来なかったブラウザでタイトル編集が出来ること。
これで、スカパー光で録画したHDタイトルについている余計な「無料」とか「新」とかを削除でき、#1など回数が頭に表示されていてきれいにドラマ別にソートされない番組も直せます。少なくとも3台のRECBOX間はムーブできるので全て編集出来ます。
工作もプチ進展。マイテの工作をしました。
MAITE
2011.02.20 早いもので二月も後半です。オートバックスでオイル交換をした帰りに県道12号を走ってみました。桶川から上尾道路までの間、拡幅用の用地買収が結構進んでいました。
久しぶりにマイテの工作をしました。展望台が少し進展しました。実車のようにスイテ38をマイテ3921の窓配置にするのは結構しんどそうです。戦前のスイテ38のまま仕上げるかもしれません。
2011.02.13 世の中三連休でしたが、私は土日休みでした。金曜日は一日雪が降っていて、どうなるかと思いましたが、幸い路面の雪は融けて、通勤には支障がありませんでした。
この休みは大工作業をしました。自宅の和室に棚を作り付けました。今回はパイン集成材350x1820(910)x18tのものを使い、幅910mmの高さピッチ455mmの棚を作りました。前後二層にして、奥行き700mm、ちょうど収納ボックスが二つずつ収納出来る大きさです。おかげで雑然としていた和室がすっきりしました。
ついでにカーテンも洗濯、カーテンランナーがもろくなり壊れたので、ホームセンターで買い交換しました。
恐ろしや長年たまった花粉と思われる黄色い粉末が大量に出ました。
とりあえず充実した休みになったので、模型工作は休みです。(汗) 放置
線路上には素組した12mm貨車が16.5mm線路の間にはまって放置状態です。
2011.02.06 立春も過ぎ、少しずつ寒さも和らいでいる気がします。
休みの時間の使い方、効率悪い状況が続いています。
この休みは久しぶりにマイテの手すり工作をしました。
MAITE
2011.01.30 今シーズンの風邪はしつこいです。まだ完全に抜けません。
さて、一昨日は新年会でした。そして、昨晩はサッカー観戦で夜更かししました。
熱戦、眠気が覚めましたね。
早いもので1月も終わりです。しかし、模型工作する気力がなく、休みです。
2011.01.23 いやあ、とうとう風邪でダウンです。先週火曜あたりから様子はおかしかったのですが、風呂にも入り暖かくして寝たのですが、喉が異常に痛くなり、とうとうゼイゼイ状態になってしまいました。
幸い、土日休みに突入したのでこの休みは安静にしていました。
ということで、工作は休みです。
皆様も、寒くて乾燥しているので風邪やインフルエンザに注意してください。
2011.01.16 仕事もまだ落ち着いていませんが、この休みは土曜、日帰りで実家に帰りました。いろいろとあります。
今日は一段と寒かったです。その中、市内の模型店まで折りたたみ自転車で接着剤と塗料などを買い出しに行きました。帰ってきたら、革手袋をしているのに手は冷たくなるし、顔は痛いくらいでした。
模型工作は引き続き、1/87,12mmの貨車工作をしました。
狭軌の表現がたまりません。しかし、まだ線路はありません。
2011.01.09 年始の仕事が始まって最初の休みでした。世の中は三連休が多いようですが、一日休みです。
小工作で終わりです。
2011.01.04 新年明けましておめでとうございます。
相変わらずマイペースで更新する予定です。本年もどうぞよろしくお願いします。 Top写真更新しました。
HO1067(1/87 12mm)の貨車を製作開始です。

過去ログ2010
過去ログ2009
過去ログ2008


Home

Copyright ©1998-2011 hm-kochan
All rights reserved.