Rail and Train Model Links
鉄道模型メーカーと雑誌リンク集
Net Shops
|
Link |
Name |
Comment |
| てつどうもけい屋の親父 |
|
最近、部品など買いに行けないとき、ネット利用しています。 |
|
Link |
Name |
Comment |
| TENSHODO RAILWAY |
|
天賞堂ブランドは今も健在。中古でも人気があります。私にはちょっと高価で手が出ません。 |
| KUMATA TRADE |
|
|
| HOBBY WORLD |
|
10系客車、手に入れてみるかな |
| KATO RAILROAD MODEL |
|
KATO製のボディーはプラですが、走行系は実にスムーズです。 |
| GREEN MAX |
(Nゲージ) |
|
| NIKKO MODEL |
|
16番の台車はやはり日光モデルです。 |
| KAWAI MODEL |
|
老舗、Oゲージ時代からとのこと。ペーパーモデル全盛の時期にはカワイの部品を結構使いました。 |
| KATSUMI MODEL |
(カツミ模型店) |
しっかりしたブラスモデルメーカです。最初に買ってもらった完成品はカツミ製でした。 |
| ENDOH |
|
当鉄道にはTERの貨車があります。 |
| SHINOHARA(閉店) |
|
レイアウトを作るなら、篠原のフレキシブルレールとコルク道床、と言われました。 |
| ADACHI |
|
SLキットは昔のカツミ、天賞堂のベースにも。 |
| SANGO (閉店) |
|
(閉店)正式には公認ユーザサイトです。珊瑚のSLキットはいまだに人気があります。 |
| SUZUKI (リンク切れ) | 精密なロスト、利用しています | |
| MODELWAGEN |
|
HOスケール(1/87)で製造販売しているメーカーです |
| MODELS IMON |
|
HOスケール(1/87)で製造販売しているメーカーです。元フクシマのパンタを引き継いでいるとか。 |
| MIYAZAWA |
|
手頃な価格のモデルメーカでした。C58とかED16,キハ81系を出していました。今は卸ししかしていないようです。 |
| PINOCHIO(閉店) |
|
現在は超高級モデルメーカになっていますが、以前は手頃なブラスモデルキットメーカでした。閉店しました。 |
| ECHO MODEL |
エコーモデル |
以前から、16番(1/80)の品揃えは世界一とか。最近、製作用部品の購入にちょくちょくおじゃましています。 |
| FUKUSHIMA MOKEI |
フクシマ模型 |
キットは高価ですが、最近Fギヤシステムとか照明キットとかお世話になりました。が、廃業しました。 |
| WORLD KOGEI |
ワールド工芸 |
とにかく、エッチング、といった感じにエッチングに特化したメーカーです。 |
| KUROMAYA |
|
インスタントレタリング豊富に揃っています。入手はエコーモデルでしています。 |
| ATHEARN |
Athearn (U.S.A.) |
ボディはプラ製ですが、米国型機関車の走行性能は昔からスムーズでした |
| MARKLIN |
|
頑丈なボディです。独自の3線式AC駆動なので、コレクションはありますが、走行させたことがありません。 |
| HORNBY |
|
英国モデルOOゲージと呼ばれ、1/76とか。いくら小さい英国車両とはいえ、並べると大きいです。 |
| ATLAS |
|
天賞堂で採用したDC互換サウンドシステム QUANTUM ENGINEERに興味を持って。 |
| William K. Walthers, Inc., 製造および各社のモデルを販売 |
|
Magazines


Railroad Magazines
