ボイラーが、バックプレートを取り付けるには短いので8mm延長します。現在は、バックプレートと延長部をハンダヅケしてあり、本体とは取り外し可能?まだ段差があります。
2004.09.26
シンプルな煙突とドーム、これは手を加えないと。。。
早速、実車写真を見て、ドームの継ぎ目にけがき線を入れ、下になっている面を、定規を当てながら、研いだマイナスドライバ
(重宝している簡易キサゲ道具)で削りました。そのあと、メンディングテープを貼り、大体のボルトの位置に印を付け、一旦テープをはがし、等間隔に位置を修正し、再度ドームに貼り、穴加工をしました。フ〜。
ハッチはどうするかな。。。
2004.10.02
煙突とドームのボルト埋め込み完了!C59ではφ0.4線だったのですが、C57は細身なので?今回はφ0.3燐銅線にしました。珊瑚の砂撒き元栓を付けました。2ヶ余り!
ハッチ部は削って穴が空いています。
2軸先台車も組み立て完了。煙突以外は、仮に載せてあるだけです。
2004.10.03
エコーモデルで砂箱蓋(A)\300を購入、早速ドームに付けました。
加減弁テコロッドを取り付けたら、テコの位置が変です。ドームが前に行き過ぎなのか、ロッドが短いのか。ハンダもべっとり付いてしまったので修正しないと。
キャブの天窓を組み立てました。C59では表現されていた横の穴、空いていないので、φ0.5ドリルで両側各5ヶ空けました。C59の用に屋根に穴が空いていないので、ノギスで罫書き線を入れましたが、前後関係は写真をみて大体の位置にしました。ちょっと前過ぎか短い気がしますが。。。
屋根はあとの作業を考えて取り外し可能!?
2004.10.09
ランボード取り付け、と思ったら、モーションプレート公式側に取り付けたテコの穴が無くて取り付きません!エイヤと穴を裏から追加で空けました。
ドームの位置を検討していたら、ステップの後ろのボイラーバンドがおかしいと気づき、無謀にもエッチングで表現されたボイラーバンドをランボードが付いた状態で削り落とし、1xt0.2帯線でドーム付近に追加しました。
ドームも、ボイラーの取り付け穴を後ろに広げて付け直しました。加減弁テコの位置関係もまともになりました。
煙室扉部分の手すり、C59の時と同じようにドロップ製煙室扉のハンドル類表面を削り穴を空けました。
厚みがあるので表は小径のドリルで空け、裏から太いドリルでざぐってあります。
手すり支え、正面右上の位置をヘッドライト側に修正しました。
珊瑚模型店のLP403取り付けました。煙室ハンドル付けるといい感じです。ただ、いかにも作業中に壊れそうなので、現在は差し込んであるだけです。シリンダ廻りが挽きものパーツで寂しいです。
デッキ部分を取り付けようとしたら、煙室と隙間が大きい!ランボードの位置が前過ぎることが判明。急遽デッキがシリンダブロックに被さる位置にハンダヅケし直しました。挽きものオリジナル給水温め器に真鍮線を埋め込み!。ハンダヅケ温度に達すると、全体が熱くなり、他に影響が出るので結構大変でしたが安上がりながら、やった価値はあります。
2004.10.11
Page 1 Page 2 Page 3 Page 4 Page 5 Page 6 Page 7 Page 8 Page 9 Page 10
Page 12 Page 13 Page 14 Page 15
Home c Copyright 2000-2005 hm-kochan