2025.04.13 |
今日は冷たい雨模様でした。 ポケ活は最小限の散歩をしてから駅でレイドデイをこなしました。ズルッグ、ヘラクロス、ハリテヤマいまいちの個体しかゲットできませんでした。 C59製作を進めました。 ![]() 非公式側のエアタンク周りのエア配管を付けました。 ![]() キャブ下に二子三方コック、給水ポンプへの蒸気配管を付けました。 詳細は工作ページに。 |
2025.04.12 |
強風が吹いたりしたので桜も花が散り葉桜になりつつあります。 ポケ活は色々なタスクをこなしつつ5玉レイドは再登場したツンデツンデと対戦ゲットしています。 C59製作を進めました。 ![]() 給水配管を取り付けました。スケールから算出するとφ0.8がよいのですが、在庫の真鍮線は少量のφ0.7とφ1しかないので今回Amazonでφ0.8真鍮線を検索して購入しました。 ![]() 配管をつけるためそろそろキャブをボイラーと接合する必要があります。その前にすることとして、ブレーキ弁脚台を取付ました。 今回は贅沢に運転台イスも付けました。 詳細は工作ページに。 |
2025.04.07 |
今日はめちゃくちゃ強い北風が吹いていました。せっかく咲いている桜も散っていました。 C59製作を進めました。 ![]() フロントデッキをハンダ付けし、キサゲ作業をしました。 非公式側ランボード段下げ部に仕切りサポートを付け、清缶剤タンクをハンダ付けしました。 ![]() 非公式側の工作を進めることにしました。エコーの補助油ポンプ箱、キット付属の給水ポンプをハンダ付けしました。 ![]() 詳細は工作ページに。 |
2025.04.06 |
ポケ活、昨日はレイドデイでタブンネがメガポケモンとして初登場しました。駅に行きレイドデイで配布される追加フリーパスを使い
合計7戦しました。よい個体はゲットできませんでしたが、十分メガエナジーをゲットしました。 久しぶりにC59製作を進めました。 大きな清缶剤タンクをランボードに取り付ける際、機関助手の前方視界を確保するため号機によりランボードに違った段下げが行われています。 最初に製作した161号機は段下げがなかったので号機選定した経緯があります。 今回は164号機、検討していた非公式側ランボードを清缶剤タンク部分を段下げするために切断しました。 ![]() 主要部分はボイラーに半田付けしました。 ![]() 段下げ部分は164号機実車のようにデッキ側に長目の真鍮片を製作してボイラーにハンダ付けしました。 ![]() 詳細は工作ページに。 |
2025.03.31 |
ポケ活、マイペースで続けています。大分更新間隔が開いてしまったのでおさらいします。
5玉レイドはゼルネアス、そしてファイヤー、サンダー、フリーザーの3鳥、カプ・コケコ、ヒードランと再登場が続き
現在はカプ・テテフが再登場しています。その間メガアブソルのレイドデイやコミュニティデイがありました。 この日曜日は都内の桜が満開になったので井の頭公園にポケ活散歩してきました。さすがに人が多かったです。 ![]() ![]() C59製作 ランボードをC59 164号機の呉線時代とするため清缶タンク部分を段下げしようと考えていますが、ちょうどキットのランボード取付突起部分なので構造を検討中です。 |
2025.03.03 |
ポケ活、この土日はイッシュ地方グローバルでした。レシラム、ゼクロムと合体するキュレムのエナジーを集める機会でした。
しかし、のんびり構えていて合体に1000必要なところ集め損ねました。(^_^; C59製作を進めました。 発電機の台を自作し、取り付けました。購入したロストワックス部品の洗口栓(閉)を取り付けました。 非公式側は安全弁付近に1カ所穴を空け追加しました。 ![]() ![]() 詳細は工作ページに。 |
2025.03.01 |
ポケ活、ここのところ水曜日18時に限らずレイドアワーが続いています。5玉レイドはラブトロス、ゼルネアス、イベルタル、テラキオン、ビリジオン、コバルオン、ランドロス、ボルトロス、
に続き、今はレシラム、ゼクロム、キュレムの再登場です。個体を狙ってレイドに参加しましたが、レシラムは100%をゲットできました。それ以外にタイムチャレンジタスクでゲノセクトの100%を
ゲットしました。今後の強化要員になります。 C59製作を進めました。 細かい作業ですが、キャブ屋根に自作の吊環を付けました。 ![]() ![]() 詳細は工作ページに。 |
2025.02.16 |
ポケ活、昨日はフーパのレイドデイでした。通常のフリーパスに加え5枚パスがフリーでゲットできたので前日の繰り越し分1枚と合わせ合計8戦しました。
更にプレミアパスで2戦しましたが、残念ながらレイドで捕獲できる個体値67〜100%に対し最高93%の個体値でした。 C59製作を進めました。 キャブをボイラーにかぶせました。その間結構修正が必要でした。。 ![]() ![]() 詳細は工作ページに。 |
2025.02.11 |
C59製作を進めました。 キャブの工作を進めました。 天窓と暖房安全弁を付けました。 ![]() 天窓、ロストワックス製のキット部品をそのまま使いました。 採光できるようにしようかとも考えましたが、ロストワックス部品肉厚があるので追加工はやめました。 詳細は工作ページに。 |
2025.02.10 |
C59製作を進めました。 キャブの工作を進めました。 雨樋として0.6x0.6真鍮角材を使って隙間を隠すように雨樋を付けました。 ![]() 取り外し可能なキャブ屋根になりました。 ![]() 詳細は工作ページに。 |
2025.02.09 |
あっという間に2月になってしまいました。
その間、ポケ活、5玉レイドにはデオキシス、ディアルガと続き現在はラブトロスが再登場しています。
今日は2月のコミュニティーデイ、カブルモとチョボマキが大量発生しました。何とかどちらも色違いを複数ゲットしました。
ダイマックスの方はフリーザー、サンダー、ファイヤーと三鳥が順に登場しています。そちらは付き合い程度に捕獲を行っています。 ダイマックスとかキョダイマックスのポケモン強化以外にマックス技、ダイアイス、ダイウォール、ダイリカバリーとレベルを1,2,Maxとあげるために そのポケモンのアメとアメXLが大量に必要なので対応するのは大変です。 久しぶりに、C59製作を進めました キャブの工作を進めました。 考え中だったキャブ屋根、雨樋の位置を決めて、そこで切りました。切り刃分隙間ができますが、雨樋を工夫する予定です。 ![]() ![]() 詳細は工作ページに。 |
2025.01.12 |
2025年ポケ活、5玉レイドにはパルキアが再登場しています。イベントは昨日メガエルレイドのレイドデイでした。フリーレイドパスが2枚/日+5枚で合計7回行いました。
捕獲確率は高く簡単でしたが、私のアカウントでは個体、色違いともに出ませんでした。しかし、メガ進化に必要なメガエナジーは十分獲得できました。 久しぶりに、C59製作を進めました キャブの工作を始めました。 ![]() 屋根は着脱可能にしようと考えています。分割をどうするか考え中です。 詳細は工作ページに。 |
2025.01.05 |
新年明けましておめでとうございます。 今日は誕生日、マイペースで趣味の世界続けたいと考えています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
Copyright ©1998-2025 hm-kochan
All rights reserved.