湘南型80系について
1950年に登場した80系電車は次第に使用区間を拡大しながら、1957年からは東京ー大垣間の準急「東海」や名古屋ー大阪間の準急「比叡」にも利用されるようになり、電車による中距離運転が定着した。
第1次車は正面3枚窓車であったが、第2次車から正面2枚窓、流線型となった。車両番号ではクハ86021,86022の編成から2枚窓流線型となったが、これも鼻筋の通った、湘南スタイルとなったのはクハ86023以降の車両なのである。
二枚窓流線形80系の形態上の大きな変化の第一歩は1952年度車から正面硝子がHゴムで押さえられるようになったこと。1956年度は86 100代となり窓枠が軽金属となり、座席間隔も拡がった。1957年度からは86 300代となり、車体は全金属製と変わった。
写真:TRAIN(園田正雄)
以上 とれいん(TRAIN) No.214 1992-10より
山陽本線で見かけた湘南型80系(1975)